2005-01-28 2005-01-29 動的発展 2005-01-29 川俣さん、国島さん 2005-02-01 Janusのなかの計算系 2005-02-02 「キマイラ飼育記」について 2005-02-02 「キマイラ飼育記」について 2005-02-02 メールが不調 2005-02-02 部分的な等号/等式 2005-02-02 長文の反応に驚き! 2005-02-03 Janusパイプラインの例 2005-02-03 隗より始めよ 2005-02-04 Janusパイプラインの例 2005-02-11 コンパクト閉圏 2005-02-14 お絵描き圏論 2005-02-14 ノートPC購入申し込み 2005-02-15 刺激反応系 2005-02-16 遷移系と遷移翻訳系 2005-02-18 インフルエンザ 2005-02-18 正式(別サイト) アクセッサについて その2 2005-02-18 臨時! アクセッサについて その2 2005-02-22 風邪でダウン 2005-02-23 なんとか起きた 2005-02-23 (他サイト) XMLボキャブラリのデザイン・パターン/アンチ・パターン 2005-02-28 どうもまだ… 2005-02-28 再帰代入系 1 2005-03-02 トレース付きモノイド圏における結合 2005-03-03 キマイラ・サイトの2ヶ月 2005-03-03 再帰代入系 2005-03-03 飼育記の方針 2005-03-04 再帰代入系 2 2005-03-05 再帰代入系 1 2005-03-08 XMLはどこに? -- 穴を掘る男 -- 2005-03-09 「形式的」とは何だろう 2005-03-10 折れ線の例 2005-03-11 プリンタ 2005-03-12 順序言語 2005-03-14 ギリシャ文字一覧表、タプルと直積 2005-03-15 Cプログラミングの落とし穴 2005-03-15 XMLフレンドリーな型システム 2005-03-15 ワンワンが犬とお散歩 2005-03-15 遷移系と遷移翻訳系 補遺 2005-03-16 型システムの相剋と棲み分け 2005-03-17 不調 2005-03-19 JavaCCとSableCC 2005-03-22 SableCCの問題点 2005-03-24 「再帰代入系 2」 2005-03-24 さらにSableCC 2005-03-24 再帰代入系 2 2005-03-25 JavaCCによる構文記述 2005-03-25 キマイラ・サイト告知 2005-03-25 ホワイトボードがあったなら… 2005-03-26 このサイト内の記事の取り扱い 2005-03-26 マイナーな概念ばっかり… 2005-03-28 なんと、圏論記事への言及が 2005-03-28 圏論とコンピューティング・サイエンス(とか勢いで書いてみる) 2005-03-29 よく使う記法など 2005-03-29 属性のための正規表現 2005-03-29 紙を減らそう 2005-03-31 今日はぁ 2005-03-31 見つけもの:Angelo Vistoliのていねいな論文 2005-04-01 「正規(regular)」とは何なんだ 2005-04-01 カテゴリ「日常」追加 2005-04-01 ワンタンはかためないで 2005-04-01 恵比寿の寿豊ビル 2005-04-02 ほんの少しの直し:「正規(regular)」とは何なんだ 2005-04-05 属性か内容か?それは問題ではない 2005-04-05 違うんだからしょうがない 2005-04-06 「プロジェクトX」のナレーション 2005-04-06 属性か内容か?それは問題ではない 2005-04-07 EMPTYって何? 2005-04-07 いやっ、違う! 2005-04-07 ウルトラ・マクロな立場の定式化 2005-04-07 検索フェロモン 2005-04-07 歯医者2回目 2005-04-07 続・不気味なナレーション 2005-04-08 オッ、起きられない 2005-04-09 まだ不安 2005-04-09 モノイドとKleene代数 2005-04-09 属性のための正規表現 2005-04-09 空白問題と内容モデル 1, 2, 3 2005-04-11 ただのめまいだったとしても 2005-04-11 めまい -- あなどってはいけない 2005-04-11 めまい -- お医者さんに診てもらった 2005-04-11 おなかは出ていた 2005-04-11 書籍:形式言語とオートマトン 2005-04-12 Indexed Catgories 2005-04-12 めまいにすばやく対応 2005-04-12 平坦添加例外による内容モデルの拡張 2005-04-12 桜が散ってホッとした 2005-04-13 The category of all indexed catgories 2005-04-13 うどん屋がなくなる日 2005-04-13 コンテンツはキマイラ・サイトに 2005-04-13 正規とは何か?を別な視点で眺める 2005-04-14 「『正規(regular)』とは何なんだ? 2」と正規表現など 2005-04-14 「正規(regular)」とは何なんだ? 2 正規構造 2005-04-14 冷やし中華 解禁 2005-04-14 指 2005-04-14 歯医者の帰りに昼食 2005-04-15 「正規(regular)」とは何なんだ? 2 正規構造 2005-04-15 元祖!味の三平 2005-04-18 これは言っておきたい:大事なことはどこで教わったのか 2005-04-18 これは言っておきたい:大人のやり方は 2005-04-18 これは言っておきたい:失われた原稿 2005-04-18 無線ネットワークを利用してみる(?) 2005-04-19 2005年4月 なにが問題か 2005-04-19 P. Katis, N. Sabadini, R. F. C. Waltersの論文 2005-04-19 うどん屋の後釜は、なんと 2005-04-20 2005年4月 なにが問題か 2005-04-20 「正規(regular)」とは何なんだ? 2 正規構造 2005-04-20 単なるデータとしての項 2005-04-20 検索フェロモン 再び 2005-04-21 メタっちゃう? うん、メタろうか 2005-04-21 歯医者いってきた 2005-04-22 20世紀初頭の方々 2005-04-22 「単なるデータとしての項」への補足 2005-04-22 メタってる論文 by 浜名誠さん 2005-04-22 ローマ法王が決まるまで 2005-04-23 このベストセラーが売れるわけ 2005-04-23 巷のベストセラーを購入 2005-04-25 types as indexed-categories 2005-04-25 ローマ法王ネタをメタる(あるいはメタメタる) 2005-04-26 「正規(regular)」とは何なんだ? 3 補足、実例など 2005-04-26 書きかけ 2005-04-27 YuichiTanakaさん 2005-04-27 アンテナを使ってみようかなっと 2005-04-27 圏って、どんな感じ?:蠢動 2005-04-27 圏って、どんな感じ?:飛翔 2005-04-27 議論をメタる 2005-04-27 議論をメタる:バナナ、オレンジ、イチゴ 2005-04-27 議論をメタる:レベル上昇現象 2005-04-27 議論をメタる:レベル下降現象 2005-04-28 どん底からの報告 2005-04-28 プレッシャーに負けて書く -- かめだ歯科クリニック 2005-04-28 巷のベストセラーを購入 その2 2005-04-28 検索で来ても、たいていはハズレだよ 2005-04-28 歯医者の帰りにつけめん 2005-04-30 どん底からの報告:30年前は「ホームレス」ではなくて「ルンペン」と呼んでいた 2005-04-30 どん底からの報告:大山史朗さんの言葉に僕はシビれる 2005-04-30 どん底からの報告:松井計さんの強靱な精神力には驚嘆する 2005-05-02 Physics Daily - Physics Encyclopedia and Fact Book 2005-05-02 どん底からの報告:『山谷崖っぷち日記』から 2005-05-02 伴意<ばんい>から含意<がんい>へ 2005-05-02 含意<がんい>から伴意<ばんい>へ 2005-05-06 ターンスタイルって知っている? 2005-05-06 休みはもういいよ、疲れる 2005-05-06 品川アクアスタジアム 2005-05-06 論理(学)と仕様 2005-05-07 groovyのmarkup/node builderと混合内容:オマケ 2005-05-07 groovyのmarkup/node builderと混合内容:実験 2005-05-07 groovyのmarkup/node builderと混合内容:考察 2005-05-07 えっ? 「おとなり」って?? なんと孤独だった「キマイラ飼育記」 2005-05-09 groovyとラムダ式(1):説明 2005-05-09 groovyとラムダ式(2):小手調べ 2005-05-09 groovyとラムダ式(3):カリー(Curry)化 2005-05-09 groovyとラムダ式(4):自由変数の束縛 2005-05-09 「Kleene代数」のプレッシャー(汗) 2005-05-10 groovyとラムダ式(5):有名なラムダ式を書いてみる 2005-05-10 groovyとラムダ式(6):補足と総括 2005-05-10 気の弱さと紛失癖 2005-05-11 なぜgroovyなのか? 2005-05-11 はてなダイアリーのURI 2005-05-11 代数と余代数 最初の一歩 2005-05-12 「代数」という言葉 2005-05-12 「代数」をどう導入するか 2005-05-12 なぜ余代数なのか? 2005-05-12 不動点をめぐる代数構造たち 2005-05-12 歯医者、外出 2005-05-12 用語でつまずく 2005-05-13 計ってみました(1):序 -- 渋谷に行った 2005-05-13 計ってみました(2):アンドリュー S. タネンバウム 2005-05-13 計ってみました(3):手順、手法 2005-05-13 計ってみました(4):結果 2005-05-13 計ってみました(5):比較 2005-05-13 計ってみました(6):結論 2005-05-14 代数と余代数 最初の一歩 2005-05-16 Groovyに関する補足:DOMBuilder 2005-05-16 Groovyに関する補足:全般 2005-05-16 プログラミング言語Whitespace 2005-05-16 ラムダ風の構文 2005-05-17 Whitespace言語の課題と展望 2005-05-17 メガネ紛失 2005-05-18 Whitespace(1):経緯 2005-05-18 クレマーはサポーターか 2005-05-19 Whitespace(2):開発環境 2005-05-19 Whitespace(3):コーディング・スタイル 2005-05-19 Whitespace(4):IOWCCの提案 2005-05-19 Whitespace(5):縦書きとの親和性 2005-05-19 メガネ発見、歯医者 2005-05-19 歯医者にて 2005-05-20 植木算の難しさとツリー 2005-05-23 Whitespace(6):続きはあるのか? 2005-05-23 混合内容と空白処理 2005-05-24 XMLの多文化主義 2005-05-24 テキストバッファの文化圏 2005-05-24 他にもさまざまな文化圏が 2005-05-24 入れ子レコードの文化圏 2005-05-24 絵本と食べ物のことなど 2005-05-25 だから何なの? 2005-05-25 データ文字列と要素の混合内容 2005-05-25 内容モデルとは何か? 2005-05-25 文字/要素を詰め込んだバッファ、というモデル 2005-05-25 概念的には、実はレコードモデル 2005-05-25 気がつけば … 2005-05-25 混合内容の2つの例 2005-05-26 アレレレ、改行が? 2005-05-26 データ構造の基本としてのコレクション 2005-05-26 中華と中国語 2005-05-26 今日は歯医者 2005-05-26 演算「・」と定数「I」をオーバーロード定義する 2005-05-26 続くでしょうが、またね 2005-05-27 Goldblatt "A calculus of terms for coalgebras of polynomial functors" 2005-05-27 Whitespace処理系から言語処理の一般論へ 2005-05-27 Whitespace言語が教育的な理由 2005-05-28 はてなブックマークでサルになる 2005-05-28 子供の運動会、エクストリーム観戦な人 2005-05-30 Kleene代数と正規表現 2005-05-30 Power Liftingって、重量上げか? 2005-05-30 だから何なの? 2005-05-30 バッグ正規表現の事例 2005-05-30 英語の綴りは… 2005-05-31 「リンク元」の謎が解けた 2005-05-31 ソフトウェア工学(1):「反ソフトウェア工学」陰謀説 2005-05-31 ソフトウェア工学(2):ちょっと無邪気だったかも、naoyaさん 2005-05-31 ソフトウェア工学(3):ちょっと強引だったかも、orionaeさん 2005-05-31 ソフトウェア工学(4):naoyaさんとorionaeさん、そして文化圏 2005-06-01 ウォーターフォール擁護論(1) 2005-06-01 ウォーターフォール擁護論(2) 2005-06-01 ウォーターフォール擁護論(3) 2005-06-02 今日は、 2005-06-02 僕らは踊らされているのか? 2005-06-03 typo 2005-06-03 おひさしぶりーっ -- とか 2005-06-03 オンライン世代をイヂメないで 2005-06-03 暗い世界には戻るまい 2005-06-04 Kleene代数とその周辺 2005-06-04 人違い 2005-06-06 実はKleene代数は好きじゃない 2005-06-06 持病化したか?めまい 2005-06-06 文化圏バイアス 2005-06-07 そういえば、これは検索しにくい 2005-06-07 ジョークじゃないけど… 2005-06-07 ピタゴラ装置、スゴイ 2005-06-07 ラッキー 2005-06-08 リンクをたどって感心する 2005-06-08 創作者の品質責任 2005-06-09 identificationとWeb 2005-06-09 歯医者 2005-06-09 麻酔状態で昼食 2005-06-10 ゾウガメの時間 2005-06-10 変転するテーマ、消費されるトピック 2005-06-13 トラックバックの話(1):テストしてもいいですよ 2005-06-13 トラックバックの話(2):ゆるいつながり感 2005-06-13 モミアイになったのかぁ 2005-06-13 蒸し返し歓迎! 2005-06-14 Mark W. Hopkinsは今どこに? 2005-06-14 信頼できるリソースとリンクの必要性 2005-06-14 工学の方法、工学の知 2005-06-15 Kleene圏のシンクロニシティ 2005-06-15 レコードとしてのXML要素 2005-06-16 いせいがよい 2005-06-16 もうひとつのKleene圏:Wolfram Kahlの総括 2005-06-16 各種正規表現の(仮)記法 2005-06-17 小学校に行ってみて 2005-06-18 なんとかしてよ、男性トイレ 2005-06-18 実験的企画はハズレたね 2005-06-20 あー、用語法は難しい! 2005-06-20 圏に働くオペレータ 2005-06-20 用語法、訳語、漢字(補遺) 2005-06-21 KozenのKleene代数講義テキスト 2005-06-21 XMLの“認識” 2005-06-21 mixed-contentな日記 2005-06-21 あれ(ブックマーク)もこれ(グループ)もうまく使えん 2005-06-21 うわー、ゴメンナサイ、コメント不可の設定だった 2005-06-22 チョー(超)なモノ 2005-06-22 マイナー分野のgoogleトップって、意味あるのか? 2005-06-22 モドキなモノ 2005-06-22 一人グループの日記 2005-06-23 アアー、情報整理は苦手だぁー!! 2005-06-23 グロッサランダム(Glossarandom) 2005-06-23 算譜科学研究速報 2005-06-27 子供の言いまつがい 2005-06-28 Dagger compact closed category 2005-06-29 コンパクト閉圏を定義する 2005-06-29 仕様の話(1):いつもはじまりはホーア式 2005-06-29 仕様の話(2):呼び出しからメッセージへ 2005-06-29 仕様の話(3):仕様のパイプライン結合 2005-06-30 もっと仕様の話(1):かたいことばっかり言ってると… 2005-06-30 もっと仕様の話(2):インクリメント仕様をどう書くの 2005-07-01 もっと仕様の話(3):テストメソッドとテスター 2005-07-05 NOTES ON ATIYAH'S TQFT'S 2005-07-08 HOLをWindowsで動かす(とりあえずダメだった) 2005-07-08 邪悪なマークアップも抱擁する 2005-07-11 HOLをWindowsで動かす:その後 2005-07-11 HOLをWindowsで動かす:それから 2005-07-12 HOL + ProsperをWindowsで動かす:ほとんどヤンナッタ 2005-07-12 セオリーの圏 2005-07-16 余完備性をKleisli圏に持ち上げたい 2005-07-16 日付を気にせずにどうぞ、蒸し返し歓迎! 2005-07-19 (X)HTML文書へのメタ情報の埋め込み 2005-07-19 open programs 2005-07-19 北側が北側に 2005-07-19 巨大ピタゴラ装置(みたいなもの) 2005-07-20 Comment vs PI 2005-07-20 Comment vs PI:オマケ:ターゲット名はなぜ修飾できないか? 2005-07-20 open programs 再び 2005-07-22 Microformatsと多重マークアップ 2005-07-22 while文は難しい:軌道集合意味論? 2005-07-22 現実的な「while文の意味」は? 2005-07-22 逃避行動 2005-07-22 雑用の山 2005-07-25 邪悪マークアップは先進的マークアップか? 2005-07-26 Kleeneのカタカナ書き 2005-07-26 ベキ構成 2005-07-26 無秩序の創造 2005-07-27 インスティチューションがうまく使えない 2005-07-28 コメントアウトはやめてくれ 2005-07-28 内容テキストを避けるには 2005-07-29 XML適用/運用の原則(1):他人に迷惑をかけない 2005-07-29 XML適用/運用の原則(2):用途や目的を制限しない 2005-07-29 XML適用/運用の原則(3):単純でわかりやすいところだけ使う 2005-07-29 拙速もあり、しかる後に熟考 2005-08-01 とうもろこし 2005-08-01 夏風邪? 2005-08-02 JavaScriptの実験:高階関数、mixinなど 2005-08-03 初心者でも使えてプログラマでも困惑するJavaScript 2005-08-03 結局、ブラウザベースRIAかよ 2005-08-04 JavaScriptのクラスもどき 2005-08-08 プログラマのためのJavaScript (0) 2005-08-08 プログラマのためのJavaScript (1):全般的なこと、注意事項など 2005-08-08 メールで「おれ、おれ」 2005-08-09 プログラマのためのJavaScript (2):融通無碍な型システム 2005-08-10 プログラマのためのJavaScript (3):参照について考えてみる 2005-08-10 モジュライ? 2005-08-10 勝手にSEO、って、それなんか恐縮ですよ 2005-08-11 「ブックマークもコミュニケーション」の意味がやっとわかった 2005-08-11 ウルスラ 2005-08-11 一般的図解法としてのペトリネット 2005-08-12 とある配列をJavaScriptのfor/inで列挙できない、なんで? 2005-08-12 プログラマのためのJavaScript (4):オブジェクト構造 2005-08-15 とある配列をJavaScriptのfor/inで列挙できない:続報 2005-08-15 交通博物館における親子達、テッチャン達 2005-08-19 micro* (1): microな考え方/やり方 2005-08-19 お盆でも「静かな東京」はなくなったのか 2005-08-19 ギャハハハハハ 2005-08-20 micro* (2):microdocuments 2005-08-20 夏休み 2005-08-21 micro* (3):microapplications 2005-08-25 micro* (4):microapplicationsを支える技術 2005-08-25 子供のホッペがふくらんで僕は自宅軟禁 2005-08-29 プログラマのためのJavaScript (5):コンパイル単位 2005-08-30 2005-08-30 プログラマのためのJavaScript (6):関数オブジェクトの秘密 2005-08-31 昨日の手違い、とそれで考えたこと 2005-08-31 神田本屋街 2005-08-31 過去に書き込む 2005-09-01 即値と参照:基本的/本質的だと思うから再論 2005-09-01 夏休みもおしまい 2005-09-03 JS番外編:進化的オブジェクトについて考える 2005-09-03 母から荷物が届いて 2005-09-05 “おたふく”のことじゃない 2005-09-05 あー、やっぱり 2005-09-05 がーーっ、なんと! 2005-09-06 CiteSeerがダメになってる 2005-09-06 復旧、で? 2005-09-07 XMLの代替表現とか、インスタンス生成とか 2005-09-07 「URI→名前」変換の例 2005-09-07 ユニバーサルなIDの構文と規約 2005-09-07 可逆性よりは一意性の保存が問題 2005-09-08 ネーミング/コーディングは写像ではない 2005-09-08 プログラマのためのJavaScript (7):プロトタイプ継承の正体 2005-09-09 そんなものが好きなんだっけ 2005-09-09 プログラマのためのJavaScript (8):オブジェクト生成の仕組み 2005-09-10 発見、エラソーなかっこうとは 2005-09-12 腕組みブラザース- 文章編 2005-09-12 腕組みブラザース- 画像編 2005-09-12 親切な小人さん、好意的空間、NDOメソッド 2005-09-13 サンプルはカウンタ -- Java版 2005-09-13 プログラマのためのJavaScript (9):クラスがない?それがどうした! 2005-09-14 Closedの看板 2005-09-14 一難去ってまた一難 2005-09-15 もっともお手軽な対話的JavaScript処理系 2005-09-17 非敵対的空間のゆるい繋がり:トラックバックを振り返る 2005-09-17 非敵対的空間のゆるい繋がり:仮想ポイント(情報通貨)が飛び交う 2005-09-21 早く人間になりたい 2005-09-22 プログラマのためのJavaScript (10):クラスもどきの継承もどき 2005-09-26 ブラウザでミニマムXML (0) 2005-09-27 JS番外編:これって、アスペクト指向かぁ 2005-09-28 100% JavaScriptによる、簡易なDOM/SAXの実装 2005-09-28 インターセプトとデレゲーション 2005-09-28 デレゲーションとフォーワーディング 2005-09-29 JavaScriptでアスペクト指向:続報 2005-09-29 今度はXMLHttpを作ってるしぃ 2005-09-30 JSAN.jsをそのままRhino上で動かすぞ 2005-09-30 JS:JSANモジュールシステムを使おう 2005-09-30 ハブエントリー(目次+序文)はこちらです 2005-10-03 JSAN.useを使って機能性注入 2005-10-03 OS談義 2005-10-03 ブラウザでミニマムXML (1):全般的なこと、注意事項など 2005-10-04 XML「描く」サンプルのJSAN流モジュール化 2005-10-04 ブラウザでミニマムXML (2):描く 2005-10-05 ゴメンナサイ、動かなかった(直した) 2005-10-05 分類と情報整理という難問について、また考えてみた 2005-10-06 えっ、3つまで 2005-10-06 ほんとに、3つまで、かな? 2005-10-07 ブックマークと分類タグと強迫症 2005-10-07 リトライ 2005-10-11 旅から帰って 2005-10-12 ブラウザでミニマムXML (3):作る 2005-10-12 分類と予測、恐怖と執着 2005-10-13 JSAN vs. Dojo (モジュールシステム) 2005-10-13 「あとで読む」のおはなし 2005-10-13 戦わせちゃうの? 2005-10-14 JSAN vs. Dojo:文化的背景、志向性 2005-10-14 Ningはブックマーカー泣かせのサイトだった 2005-10-14 スパイダーキラーって、どういうこと?これ 2005-10-14 風邪ひいた 2005-10-15 やっぱりJavaScriptは、ナンデモアリなのね 2005-10-15 ブックマークエントリのURLも編集できればいいのでは 2005-10-17 プログラマのためのJavaScript (11):継承についてもう少し 2005-10-18 “SOA=Webサービス=同期連携”って、それなに? 2005-10-18 プログラマのためのJavaScript (号外):こんな継承はどう? 2005-10-18 最悪の季節 2005-10-19 いったい何年ぶりだろうか、彼に会うのは 2005-10-19 園児達のヒーロー 2005-10-20 さすがに緊張していたか、お約束技を出せなかったHG 2005-10-20 イデアルと論理 (0) 2005-10-20 イデアルと論理 (1):2つの升で水を量る 2005-10-21 はてなブックマークを学ぶ(学習効果があまりない) 2005-10-21 最近のトラックバックへ 2005-10-22 もう秋だってば 2005-10-22 イデアルと論理 (2):割り込みで、よしなしごと 2005-10-24 ジャッカルの日(本日開始) 2005-10-24 落ち込むなHG、君ならできる(なにが?) 2005-10-25 個人とグループの使い分け 2005-10-26 共同意識、共同体験 2005-10-27 動機と構想 -- もっとカンタンならいいよね 2005-10-28 グリースモンキーで印刷向けのレイアウトにする 2005-11-01 個人面談 2005-11-01 恐竜キング 2005-11-02 「バカなこと」は難しい 2005-11-02 フランス・ギャル 2005-11-04 田村信の擬音表現 2005-11-07 『調和積分論』と無駄な出費と飾って満足 2005-11-09 「超ウルトラ」ですか 2005-11-09 さらに「ヤングチャンピオン」 2005-11-09 イデアルと論理 (3):どこが仕様やねん?! これは仕様です 2005-11-09 ブラック・ジャックって、こんなだったかぁ 2005-11-11 イデアルと論理 (4):割り算の話 2005-11-14 イデアルと論理 (5):イデアル登場(ほんとだよ) 2005-11-14 仮面ライダーと「水は生きている」 2005-11-15 エエエーッッ!! こっ、これはどういうことだ? 2005-11-15 追記:水は生きている 2005-11-16 さらに「水は生きている」-- ウチには子供がいるってこと 2005-11-18 HGの単項本 2005-11-18 今度は水疱瘡 2005-11-19 VOODOOな理論達:「水は生きている」騒動、そしてそれから 2005-11-20 VOODOOな理論達:僕の立場を少し 2005-11-21 あ、そういえば、有料オプション 2005-11-24 イデアルと論理 番外:ベキ等(idempotent)元のはなし 2005-11-24 悪夢 2005-11-24 環/イデアル関係の定義、用語法など 2005-11-25 SEOしてないのに、なぜか… 2005-11-25 イデアルと論理 番外:ベキ零(nilpotent)元のはなし 2005-11-28 VOODOOな理論達:「AERA」記事の江本氏談話 2005-11-28 公園にて 1: もう少し国語の勉強をしましょう 2005-11-28 公園にて 2: ゴミ箱のジレンマ 2005-11-29 わが子の結婚 2005-11-29 イデアルと論理 番外の補足:ベキ等元と連結性 2005-11-29 テレビを見て 1:超スーパー 2005-11-29 テレビを見て 2:賢いから 2005-11-30 わが子の結婚 続報 2005-11-30 有料オプション 2005-12-01 TrimPath JavaScript Templatesの紹介 2005-12-01 萌え! 2005-12-02 JavaScript Templates の補足 2005-12-02 うーん、困った 2005-12-05 なんにもできない 2005-12-06 JSAN化の落とし穴と謎 2005-12-07 JSAN化の謎? 解けた! 2005-12-07 コンパクト空間と論理/モデル論 2005-12-08 仕様技術への道 -- インスティチューションを縮めてみる 2005-12-08 長男退院 2005-12-09 プログラマのためのJavaScript (12):不思議な宣言と奇妙なスコープ 2005-12-10 ありがたい、さびしい 2005-12-13 JavaScriptでカリー化 2005-12-13 「続きを読む」はもう使わない、かも 2005-12-13 テスト -- はてなの変な現象 2005-12-14 このさびしさをどうしよう-- カテゴリストはいませんか? 2005-12-14 もっとかしこいカリー化 2005-12-14 ダーメだー 2005-12-14 風邪をひいたみたい 2005-12-15 InstitutionsとXML -- 見つからん 2005-12-15 やっぱり不調 2005-12-15 カリーをもっと -- ラムダで考えるカリー化 2005-12-16 ひぇー、恐るべし!! アルファブックマーカー 2005-12-17 やっぱりインスティチューションでしょ 2005-12-19 ずっと風邪ひいているし 2005-12-19 はてなキーワードをはじめて作ったみて 2005-12-19 雑誌『Girlie(ガーリー)』volume 08 2005-12-20 仕様、公理系、セオリー 2005-12-20 帰結(consequence)の概念 2005-12-21 VOODOOな理論達:菊池さんの「ニセ科学入門」、田崎さんのエントリー、その他 2005-12-21 冬眠したい 2005-12-22 VOODOOな理論達:難攻不落か、江本城 2005-12-22 極大(無矛盾)セオリー 2005-12-23 メモは分離しようかな 2005-12-23 矛盾 2005-12-26 「完全性/不完全性」は多重定義のし過ぎ! 2005-12-27 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 2005-12-27 極大と無矛盾は冗長表現ではなかった 2006-01-04 あなたにも(たぶん)わかる「ゲーデルの不完全性定理」 発端<ほったん>編 2006-01-04 プログラマのための「ゲーデルの不完全性定理」(1) 2006-01-04 新年にふさわしくない2006年最初のエントリー 2006-01-05 洟<はな>をかめよ! 2006-01-10 プログラマのための「ゲーデルの不完全性定理」(2):速攻速習編 2006-01-11 VOODOOな理論達:「ニセ科学」どう向き合う 2006-01-12 ゲーデル関連本の紹介 2006-01-14 さらに書店にて 2006-01-14 堕読だムシャムシャ 2006-01-14 続・堕読だムシャムシャ 2006-01-14 背負子を開いてみれば 2006-01-14 背負子<しょいこ>イッパイに本買ったが、即座に紛失 2006-01-16 子連れおやじに理想の男性トイレ 2006-01-17 プログラマのための「ゲーデルの不完全性定理」(3):自己適用からゲーデル化へ 2006-01-18 ものすごく正しい文→どうでもいい文→どうとでもとれる文 2006-01-18 圏論とオブジェクト指向 2006-01-19 その検索から来られてもなー 2006-01-19 はてなのURI:コメントの一覧 2006-01-19 圏論とオブジェクト指向:資料編 2006-01-21 みにくいアヒルの子 -- コンピューティング・サイエンスとJavaScript 2006-01-25 ライブドアとムシキング 2006-01-27 「ボーッとしている」ということ 2006-01-27 それで思い出すこと、「忙」と「ボーッ」は違う 2006-01-28 技術者の技術的教養は変化するのか(しないのか) 2006-01-31 JSAN.org 2006-01-31 「プログラマの常識」ってなによ? 2006-01-31 ランチ 2006-01-31 今日の紛失物 2006-02-01 「常識」というよりは「理解の基盤」と「説明の方法」 2006-02-01 ランチ 2006-02-01 今日の拾得物 2006-02-01 前提、説明、納得の関係とか 2006-02-02 「==」の意味をどう定めるか 2006-02-02 「常識」「理解」「説明」の件 2006-02-02 プログラマの「常識、理解、説明」の中間報告(になってない) 2006-02-03 僕は、オブジェクトもthisもサッパリ理解できなかった 2006-02-03 髪の毛を“どかす”というのはちょっと君… 2006-02-04 ゴルゴ13の件への補足 2006-02-06 オブジェクト系電波文の傾向と対策 2006-02-06 堀江貴文の未来予測 2006-02-07 ウギャーッと叫んで、檜山流電波発信 2006-02-07 今日の標語 2006-02-08 ゴルゴ13ニュース 2006-02-08 プログラマの常識関連:自家製まとめリンク集 2006-02-09 お勧めの絵本 2006-02-09 なぜ、多値関数は人気がないのだろう 2006-02-10 多値関数 関連 2006-02-10 花より、…なんだって? 2006-02-11 魔法の言葉 2006-02-13 イ・ソジン 2006-02-13 多値関数の話をもう少し -- 課題を3つ 2006-02-14 人間はやっぱり本能が壊れているのか 2006-02-14 多値関数関連:自家製まとめリンク集 2006-02-15 子供も大人も変わらない -- 考えるって難しい 2006-02-16 念願のネタで原稿を依頼された(が、…) 2006-02-16 追記:子供も大人も変わらない -- 考えるって難しい 2006-02-17 型→代数→…それから:型理論入門(の前半) 2006-02-18 美容院がいっぱい 2006-02-20 今風の型理論入門(本編) 2006-02-21 2月25日発売「JavaWorld」誌に、「Ajax特集」書きましたよ 2006-02-21 プログラマのための「ゲーデルの不完全性定理」番外:「デタラメだ」と言われたので… 2006-02-22 Yoriyukiさんへの返答 2006-02-22 ひっそりと続いていた多値の議論 2006-02-22 ファイブドア騒動 2006-02-23 「アルゴリズム」って? 「プログラマ」って? 2006-02-23 なんだかスゴイような、変なような“教育” 2006-02-23 停止しないアルゴリズム、停止してはいけないアルゴリズム 2006-02-24 プログラマのための「ゲーデルの不完全性定理」(4):「展望」への緊急パッチ(オハナシだよ) 2006-03-01 「シンデレラ」から脳内タイムスリップ 2006-03-01 シンデレラとガラスの靴 2006-03-01 パブロフなオーダーを取る人々 2006-03-01 怒られて原稿書いて、意味も無く企画会議 2006-03-02 「はてな」の使い勝手と「はてな」の文化 2006-03-02 もっと型理論 2006-03-03 下層ほど複雑でリッチ -- 型階層 2006-03-04 ライズで気分はダウン 2006-03-06 これがレゴか? こんなものレゴじゃない!(ような気もする) 2006-03-06 便利なものを不便に使う 2006-03-07 最近のHG 2006-03-07 牛が牧草を食うのが共変継承なのか? 2006-03-08 NekoVMって、速いの? 2006-03-08 いい天気だなあ 2006-03-09 牛が牧草を食うことを、総称の文脈で語ってみよう 2006-03-10 メイヤー先生は比喩が大好き 2006-03-11 ミルクティがミルクとティになった理由 2006-03-13 メイヤー先生はやっぱり面白い 2006-03-14 おおー、これはラムダ式だ 2006-03-14 僕らは無値に関して無知なのか 2006-03-14 訂正! メイヤー本は容易に入手可能 2006-03-15 もうひとつのメイヤー本『プログラミング言語理論への招待』 2006-03-15 ザ・セール 2006-03-15 三寒四温って、やめてくれ 2006-03-16 あんまり溶岩は浴びたくない 2006-03-16 コーヒーを飲みに小さな旅 2006-03-17 newが嫌いな理由 -- リテラル好き好き 2006-03-17 夏はもうすぐ、って、そうかぁ? 2006-03-17 相変わらずダメー 2006-03-18 リテラル好き、だからJSON、XML 2006-03-20 ほんとにダメー 2006-03-20 プログラミング言語は花盛り 2006-03-20 長文記事を読んでもらいたい人は印刷向けスタイルシート設定した方がいいよ 2006-03-22 returnも嫌いな理由 2006-03-22 お風呂のなかで、いまさらトリノオリンピックを総括 2006-03-23 C/C++のvoidってのは何だろね 2006-03-23 週刊新潮vs創価学会なんて僕には関係ないけど、言いたいことが少しある 2006-03-24 シャローコピーとディープコピー 2006-03-24 錯覚ゲーム 2006-03-25 合理性と非合理性 2006-03-27 それでもreturnは嫌い 2006-03-27 謝罪と訂正:JSONの構文を間違えていた 2006-03-28 「ITアーキテクト」誌が発売されました 2006-03-28 いろんな名前の人がいる 2006-03-28 いろんな声の人がいる 2006-03-28 悟らないでも分かりたい (過去編) 2006-03-29 AspectJを使いはじめよう 2006-03-29 アスペクト(AOP)って、そんなふうに使えるのか 2006-03-30 ジョインポイントとポイントカット 2006-03-30 商品・サービスの提供者はトラックバックURLを持つべし 2006-03-31 JSONの構文について:引用符とEaeflnrstu 2006-03-31 アンチ根性 ミニリンク集 2006-03-31 悟らないでも分かりたい (現在編) 2006-04-01 AspectJの感想 2006-04-03 AspectJによる契約駆動開発 (準備+蘊蓄編) 2006-04-03 アスペクトは毒なのか 2006-04-04 AspectJによる契約駆動開発 (実験編) 2006-04-05 契約とホーア式をプログラムコードに翻訳する 2006-04-06 うっ、「それは違う」は違う 2006-04-06 うっ、それは違う -- 契約駆動からデュアルプログラミングへ 2006-04-06 次の波 2006-04-07 デュアルプログラミングとエクソシストゲーム 2006-04-07 ピエールさん 2006-04-08 デュアル(or デュエル)プログラミング、もう少し 2006-04-10 ひさびさに“いい本”をみつけた 2006-04-10 千葉滋さんの『アスペクト指向入門』 2006-04-11 プログラマのための述語論理 2006-04-11 述語論理はJavaScriptを使うべきだった 2006-04-12 Javaで高階プログラミング、ってそれ何よ! 2006-04-13 「Java vs. 関数型言語」って比較は酷だ 2006-04-13 僕がGenericsに興味があるってどうしてわかったの? 2006-04-14 無理して(圏論的)モナドをJavaで説明してみる 2006-04-18 モナドの定義とか 2006-04-19 世界で一番か二番くらいにやさしい「モナド入門」 2006-04-20 「モナド入門」への補足とか応答とか 2006-04-20 昨日スターバックスで 2006-04-21 あとで訂正などします:モナドがらみ 2006-04-21 さらに「モナド入門」に補足:記号だの図だの 2006-04-21 確率の計算例 2006-04-24 ダジャレに凝る季節 2006-04-24 プログラミング言語や数式はバイダイレクショナルなのだ 2006-04-26 いつまでも惑い悟れない人生もあるにはある 2006-04-26 メガネを落として落ち込む 2006-04-27 コメント欄の利用法:誤用か活用か 2006-04-27 図式順テキスト記法(DOTN) 2006-04-28 それって、意味あるのか? 2006-05-06 連休なんてきらいだ 2006-05-08 JavaとJML 2006-05-08 ストリング図による複合モナドの計算 (1) 2006-05-08 出演者がいない“実写”も… 2006-05-09 Web 2.0が“始まった”または“終わった” 2006-05-09 世の中がクリアに見えてもあまりいいことはない 2006-05-10 絵を描く日々 2006-05-10 間違いだらけのこのブログ 2006-05-11 プログラムの算術的計算法 2006-05-12 それ、リアリティありすぎだよ 2006-05-12 プログラムの算術的計算法 (続き&完結) 2006-05-15 デニーズ問題のその後 2006-05-16 質問に関する質問・疑問に答えた、かどうかは疑問 2006-05-17 子供に気付かれたくない事だが現実に目をそらすのもナンだし 2006-05-18 I + A + AA + AAA + ... って面白いよ 2006-05-18 君は説明がうまい! 2006-05-19 データ型のクレイジー計算 2006-05-23 JSON改 2006-05-23 梅雨? 2006-05-23 雑用週間 2006-05-24 JSON改:XMLとの比較 2006-05-25 JSON改:基本構文 2006-05-25 晴天! 2006-05-26 XMLとJSONにおけるコロン文字の扱い 2006-05-26 言葉の話(1):キュウリ、きゅうり、胡瓜 2006-05-26 言葉の話(2):よろしかったでしょうか 2006-05-29 イッターーイッ! 2006-05-30 6月1日は 2006-05-30 ルビ(ふりがな)タグの話 2006-05-31 ルビ(ふりがな)タグの話 その2 2006-06-01 JSON改=Xion 2006-06-01 VOODOOなニュース:いろいろなチカラが必要だ 2006-06-01 Xionの主たる目的 2006-06-01 Xion:作業項目 2006-06-02 呼び出しと戻り(callとreturn)を理解しよう 2006-06-03 タイムスリップ症候群 2006-06-05 Xion/Javaのオブジェクトモデル 2006-06-06 16進を知らない子供達へ 2006-06-06 PELはどこにいった? 2006-06-06 カタツムリ 2006-06-07 VOODOOな理論達:平成の万能大学者 2006-06-07 逆グンニャリの技術者とは 2006-06-08 VOODOOな理論達:いいセンいってる南堂久史さん 2006-06-08 ウワッ 2006-06-09 その口癖は… 2006-06-09 及川政治さんは元気です 2006-06-09 在庫管理 2006-06-10 スターバックスの疑惑と闇 2006-06-12 nucさんの「シュレディンガーの猫」解説 2006-06-12 そんなことって、あり得るの 2006-06-13 VOODOOな理論達:南堂久史さん、その強さの秘密 2006-06-13 ファインマンその人に聞こう! 2006-06-14 AspectによるDesign by Contract 2006-06-14 Xion/Java:構文イベント・インターフェース 2006-06-15 エントリーごとにコメント、そして常に表示にはできないの? 2006-06-15 オブジェクト指向と得体の知れないモノたち 2006-06-16 グラフ理論が得意なかた、就職してがんばってよ 2006-06-19 数学的帰納法は使うな 2006-06-20 VOODOOな理論達:雲消さないゲーム 2006-06-20 WikipediaとarXiv.orgの危うさ 2006-06-21 今日はダメー(ブログの記録は役に立つ) 2006-06-21 最近の若い者は 2006-06-23 コウノバでいいんだっけ? 2006-06-27 クラス、オブジェクト、型; なんだか変じゃない? 2006-06-28 Modularized SMIL 1.0 DTD 2006-06-28 変だから面白いのかもね 2006-06-28 文書型定義(DTD)とその設計 2006-06-29 アクセス解析:ブラウザーのシェアは? 2006-06-29 コラム: 先達の示唆に形を与えられるか 2006-06-29 パソコン、パソコン 2006-07-01 格差社会と富の再配分に関わる問題(ナンチャッテ) 2006-07-05 ウーム 2006-07-05 トレースとモノイド積/結合 2006-07-06 情報ムラ社会の到来、あるいは回帰 2006-07-07 クラス継承、リスコフの置換原則、部分集合の型 2006-07-10 コンパクト閉圏における結合 2006-07-10 最近の悩み 2006-07-11 極小なプログラミング言語 2006-07-12 あなたの「極小なプログラミング言語」は? 2006-07-12 幼稚園児のための量子力学とその周辺 2006-07-13 極小プログラミング言語とホーア論理 2006-07-14 Xion/Java:リアライザー 2006-07-14 悪くはない 2006-07-18 Xion/Java:リアライザーのコンテキスト 2006-07-18 コンパクト閉圏を定義する その2 2006-07-18 小耳にはさんだ会話:北朝鮮問題 2006-07-18 小耳にはさんだ会話:期待されている若者 2006-07-18 美容院における読書の問題 2006-07-19 VOODOOな理論達:人間は空を飛んでも不思議はないが燃えるから注意 2006-07-19 それで、事実はどうなの! 2006-07-21 Int(GoI)構成 2006-07-21 バタバタしているだけの日々 2006-07-21 バタバタしているだけの日々 2 2006-07-29 スープの出来が納得できない 2006-07-31 2006年夏、渋谷・東急シネタワー上映予定 2006-08-03 朝がつぶれている 2006-08-04 Xion/Java:そろそろリリース 2006-08-04 夜は無駄にリラックス 2006-08-04 女性アナウンサーをアタフタさせた亀田くん 2006-08-04 暑い 2006-08-05 はてなダイアリーの見出しカテゴリーを一括置換ってできる? 2006-08-05 オオアリクイって、そんなに評判だったの 2006-08-07 お父さんごっこ 2006-08-07 オオアリクイはスパム新時代を切り開く 2006-08-09 Xion/Java:バージョン0.1リリース(つうか放置) 2006-08-11 この名前はなんて読むのだろう? 2006-08-11 スターバックスの新メニュー 2006-08-11 新幹線乗る機会が多い 2006-08-19 Xion/Java:チュートリアル原案 その1 2006-08-19 お盆と夏休み 2006-08-21 そう来ましたか 2006-08-21 はじめての圏論 その第1歩:しりとりの圏 2006-08-22 はじめての圏論 その第2歩:行列の圏 2006-08-22 バカの上塗り -- 艶笑コマンド 2006-08-23 はじめての圏論 その第3歩:極端な圏達 2006-08-24 はじめての圏論 その第4歩:部分圏 2006-08-25 はじめての圏論 その第5歩:変換キューの圏 2006-08-26 はじめての圏論 中間付録A:絵を描いてみた 2006-08-28 はじめての圏論 第6歩:有限変換キューと半圏 2006-08-29 Euclideanな検索語 2006-08-29 圏論番外:同期/非同期の結合 2006-08-29 旅行に持っていくもの 2006-08-31 ドメイン名 2006-08-31 次男の質問 2006-09-01 はじめての圏論 第7歩:アミダの圏 2006-09-02 冥王星 2006-09-02 聖橋と神田川 2006-09-04 わかりにくい駄洒落、イヤッこれは傑作か? 2006-09-04 マスメディアの偏向報道、虚偽性あるいは恣意性 2006-09-04 渋谷区土木部公園課様:低すぎるブランコは危険 2006-09-05 はじめての圏論 中間付録B:アミダとブレイド 2006-09-05 プリンタが 2006-09-05 夏休みの自由研究 2006-09-06 ファイト! 2006-09-06 見間違いを空目とは言わない 2006-09-08 ペンローズとカウフマンのヒエログリフ 2006-09-08 見間違いを空目と言う 2006-09-12 VOODOOな理論達:スゲーッ!『量子ファイナンス工学入門』 2006-09-12 その手がありましたか 2006-09-14 DI(依存性注入)からどこへ行こうか その1 2006-09-19 ポートベース・コンポネント:ケーススタディ 2006-09-20 ポートベース・コンポネント:補足 2006-09-21 勝負と平常心 2006-09-21 有向グラフの指数(exponentiation) 2006-09-22 レシート、恐るべし -- あなたにプライバシーはない 2006-09-23 DI(依存性注入)からどこへ行こうか その2 2006-09-26 DI(依存性注入)を白紙から説明してみる 2006-09-27 ちゃんと女装してよ 2006-09-29 DIとポートベース・コンポネントのサンプル 2006-09-29 ショッカーのあの人たち 2006-09-29 スナッキーで踊ろう 2006-09-30 さまざまな「ならば」達 2006-09-30 ショッカーのあの人たちの詳細 2006-10-03 論理を身に付けるには 2006-10-04 あまりにも素晴らしい!『量子ファイナンス工学入門』 2006-10-04 もう、なにやってんだか>自分 2006-10-05 ウメーッにおける階級性 2006-10-06 面白すぎる!『量子ファイナンス工学入門』 2006-10-10 ムシバイキンと再帰 2006-10-13 こんな語で検索されている 2006-10-13 激突死したのは誰だ 2006-10-16 ネットワークにアクセスできなくなるかもね 2006-10-17 リハビリ生活に突入 2006-10-17 白金は錆びない金属だから、塗ったり食べたりすると体が錆びない 2006-10-18 DHCの白金(プラチナ)戦略 2006-10-18 被ブックマーク率は1%くらい 2006-10-19 恥ずかしいヒト、すごいヒト、あっぱれなヒト 2006-10-19 論理とはなにか? 2006-10-20 漢字であそぼう 2006-10-20 論理とはなにか? (2) 2006-10-21 文字や記号はいつだって足りないのだ 2006-10-21 漢字であそぼう 後日譚 2006-10-23 日本語ができてない 2006-10-24 今日の空目 2006-10-25 これから 2006-10-25 今日のグンニャリ 2006-10-25 専門家を信用できない社会は辛すぎる 2006-10-27 スターバックス、日本で10年目 2006-10-27 非ブックマーク数の表示がおかしい? 2006-10-28 古典論理は可換環論なんだよ 2006-10-30 “古典論理=可換環論”の計算と種明かし 2006-10-31 先生の結婚 2006-10-31 論理とはなにか? (3) 2006-11-01 人間だったの 2006-11-01 論理とはなにか? (4:完) -- 論理から圏へ 2006-11-02 どこからアクセスされているのだろう 2006-11-10 なぜ彼はサンタクロースを固く信じているのか 2006-11-10 子供の言いまつがい 2006 2006-11-10 片方だけの靴下 2006-11-11 業界横断型サブリミナル的CMの時代 2006-11-14 中村屋でそんな話スナッ! 2006-11-14 生家の生業 2006-11-14 詐欺師・江本勝さんの言うことを信じないでください 2006-11-15 HoareRules 記述構文 2006-11-15 分類タグ「連絡的」とは 2006-11-15 注目のエントリーを入れてみたが格好悪い 2006-11-16 Abuse of notation 2006-11-16 HoareRulesのラベル 2006-11-16 HoareRulesの関数構文、その意味的区別 2006-11-17 なかなかキチンとした文書を備えたサイトですね 2006-11-20 HoareRulesの実行フレームワーク 2006-11-21 構文解析のオハナシを少し 2006-11-22 構文解析のオハナシ:訂正 2006-11-23 HoareRules CallableLibrary 2006-11-23 構文解析のオハナシ:補遺 2006-11-24 そのセリフ、なつかしすぎる!(古ッ) 2006-11-24 省エネ感覚 2006-11-27 元祖・女王 vs. 新・女王 -- 渋谷にて相まみえる両女王 2006-11-28 寒すぎるッ! んっ? 2006-11-28 村上和雄さんのSomething Greatは誤用・悪用されかねない 2006-11-28 構文解析とJavaCCの簡単な例 2006-11-29 村上和雄さんは、どの程度アレなのか 2006-11-29 誰だ? って 2006-11-30 確率概念はホンットに難しい 2006-12-01 続くのは線路よりむしろ … 2006-12-01 線路は続くのか? 2006-12-02 論理記号のいろいろ 2006-12-04 だれのことですか? 2006-12-04 ハードカバー本なんて大嫌いだ 2006-12-04 ブックマーク数表示が挙動不審 2006-12-05 ブックマーク・コミュニケーションがブームだ 2006-12-05 マゴの種明かし 2006-12-06 サル、いやガキ(園児)でも使えるGUIとは 2006-12-06 テニス肘だって 2006-12-07 Undoは誰がどう使うか 2006-12-07 livedoor ID 取ってみました 2006-12-08 hiromarkリターンズ -- 薄い関係/厚い信頼 2006-12-08 部屋が汚くない、と言える基準 2006-12-11 ダウンした 2006-12-12 総務省統計局のデータを使ってみる 2006-12-12 長男もダウンした 2006-12-13 美しくない思い出:鍋焼きうどん編 2006-12-14 グラフ理論の基本概念とその誤用例 -- mixiがどうしたってぇ? 2006-12-14 ライフポイントカード 2006-12-15 グラフ理論の基本概念 誤用例はなしっ 2006-12-15 著作権保護期間のことがサッパリ分からないので教えてください 2006-12-19 檜山・父のレストラン批評←ナニ、ソレ? 2006-12-20 ちょっと恐かった 2006-12-20 格差が格差を生む構造:ひとり格差体験で思ったこと 2006-12-21 インターネットで調べてわかること/わかんないこと 2006-12-21 ダレてる日に見たものは 2006-12-22 通常科学と真性ニセ科学の両立不可能性について 2006-12-23 ブックマークタグvoodooはやめます 2006-12-23 通常科学と真性ニセ科学の両立不可能性 その2 2006-12-25 科学はあなたを救ってくれない 2006-12-26 ニセ科学は「バグのあるモジュール」なんかじゃない 2006-12-27 もうやめるか/論点を絞るか、どっちかにしませんか 2006-12-27 最近の檜山 2006-12-27 最近の次男 2006-12-27 最近の長男 2006-12-27 見出しが変わってしまった 2006-12-28 きくちさん、弾さんはエンタテイナーなんです 2006-12-29 よいお年を 2007-01-05 はじめての圏論 第8歩:順序集合の埋め込み表現 2007-01-09 圏論番外:米田の補題に向けてのオシャベリ 2007-01-09 子供は拘束で安心する 2007-01-10 指を使った足し算と interchange law 2007-01-10 駄洒落兄弟 2007-01-11 はじめての圏論 第9歩:基本に戻って、圏論感覚を養うハナシとか 2007-01-11 ウーム、面白いっ 2007-01-12 互換性問題 2007-01-16 お年玉 2007-01-16 江本“水伝”勝 vs リチャード“利己的遺伝子”ドーキンス 2007-01-16 相性ってあるね 2007-01-17 それじゃ駄目でしょう 2007-01-17 子供の言いまつがい 2007 2007-01-18 しりとり 2007-01-18 暖冬ばんざい(?) 2007-01-18 渋谷の文教堂と、買った本 2007-01-19 メジャーだと思っていたのに、実はマイナー? 2007-01-19 僕は相手にされない、悲しい 2007-01-20 行く所 2007-01-20 言っておきますが、 2007-01-22 書評:理工系のための トポロジー・圏論・微分幾何 2007-01-23 スクリプティング 2007-01-23 行った所 2007-01-23 言葉の変遷 2007-01-24 ことわざ 2007-01-25 圏論やモナドが、どうして文書処理やXMLと関係するのですか? 2007-01-26 スクリプティング言語Tcl/Tkのサイト 2007-01-29 ライナスの毛布 2007-01-30 JavaScriptによるテンプレート・モナド、すっげー簡単! 2007-01-31 JavaScriptの文字列splitメソッド 2007-01-31 はてなの編集がエスケープを外してしまって困ります 2007-01-31 愚痴+応答 2007-02-01 僕が苦手な他人@コーヒー屋 2007-02-08 JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算 2007-02-09 JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算 問題集 2007-02-10 はてなアンテナ八分にされた。 2007-02-15 「どろろ」と「ピンチクリフ・グランプリ」 2007-02-15 テンプレート・モナド、ラムダ計算 2007-02-15 ドラえもんの耳 2007-02-16 A4の紙を整理する良い方法はないだろうか? 2007-02-16 「どろろ」見てる場合じゃないだろう 2007-02-20 右手が動かないよー 2007-02-20 絵を描いて学ぶ・プログラマのためのラムダ計算 2007-02-26 モノイド圏、豊饒圏、閉圏と内部ホム 2007-02-27 はっきりと、よくわかるように、そしてメモして記録 2007-02-28 閉圏、弱いラムダ計算、弱い論理 2007-03-01 今日の空目 2007-03-06 お知らせ:はてなの編集はもうエスケープを外しません 2007-03-06 弱いラムダ計算の根拠とか 2007-03-07 最近のスパムメール 2007-03-07 積と指数の随伴に関する練習問題 2007-03-09 また歯医者 2007-03-09 韓国に行くの? 2007-03-13 なにが何でもほめようとする人 2007-03-13 代数系と準同型写像の絵を描いてみました 2007-03-14 みずすましさんの「圏論メモ」への注釈集 2007-03-15 圏、関手、モナドはどうしたら分かるの? 2007-03-16 はてなの複数アカウントを同時使用って? 2007-03-16 ほしのあきさん 2007-03-16 寒いのイヤだ 2007-03-19 松岡農水相もなんだが、その“水”はなによ?! 2007-03-20 今日の見間違い 2007-03-20 意味ねーんじゃねーの、楽天レビュー 2007-03-22 最悪! 2007-03-24 これからインフルエンザにかかる人のために 2007-03-24 なんとか動けるようになった 2007-03-29 アクセス数と気力 2007-03-30 なにかを主張すれば、なにかを否定することになる 2007-04-03 寒いなか、映画にいった 2007-04-05 ボブ・クックの「物理系実務者のための圏論入門」 2007-04-06 「物理系実務者のための圏論入門」への補遺+檜山の戯言 2007-04-06 いいもの 2007-04-09 うどん屋といわれても… 2007-04-11 1+1ができない子と線形論理 2007-04-11 普通の街、普通でない街 2007-04-13 なぜ「光が影を作ること」と「主張の一部を再主張すること」が関係するのか;あるいは、デカルト圏入門 2007-04-16 直積と射影がらみの高階関数たちの相関図 2007-04-17 猫は寝言いいます(か?) 2007-04-19 アミダのクイズ 2007-04-28 もう連休か 2007-04-28 寝る前に 2007-04-28 次男が悩んでいる(?)こと 2007-05-01 兄弟の会話(1):グループ 2007-05-01 兄弟の会話(2):戦闘と和解 2007-05-01 圏論勉強会を見学した 2007-05-07 ベックの法則と複合モナド 2007-05-08 ロープの結び方 2007-05-08 計算のエコロジーを目指して -- 資源消費量を計測する 2007-05-10 異色のアイディアとすごい度胸のスパム 2007-05-11 結びブーム 2007-05-12 猫が変な顔するとき 2007-05-15 僕もErlangを試してみたよ -- 軽量プロセスを中心に 2007-05-16 Erlangの軽量プロセス、現在テスト中 2007-05-17 Erlangのとても困ったところ:単一代入の思わぬ弊害 2007-05-17 Erlangのとても困ったところ:階層的パッケージ 2007-05-18 Erlangのコレクションと簡易データベース 2007-05-21 Erlang、ほんとに困るのか? 2007-05-21 イミュータブル・データとミュータブル・オブジェクトの境界線 2007-05-22 圏論勉強会 2007-05-23 クロージャ、それなに? 2007-05-23 図を描こう 2007-05-24 Erlangブームという大喜利 2007-05-24 圏論番外:横着者のための型なし圏論(ただしフォーマル) 2007-05-25 Twitter 2007-05-25 それを言っちゃおしまいだよ 2007-05-28 雲はドンドン消えてしまう 2007-05-29 結局、クロージャって 2007-05-30 バカっていうなー 2007-05-30 日本コンピュータ協会ってどうなったの? 2007-05-31 野村監督とバカボンのパパの論理 2007-06-05 ソートと指標と型、実例をまじえて 2007-06-06 咳がでる 2007-06-07 CafeOBJの紹介とCafeOBJの不明なところ 2007-06-08 今週はダメだったね 2007-06-09 まだCafeOBJ:2つの構造を一緒にしたい 2007-06-12 Erlang:メッセージによる手続き呼び出し 2007-06-13 CafeOBJ:意図せぬベクトル空間 2007-06-14 悪徳チョイ手前のサイトとトラックバック 2007-06-15 アミダのクイズをErlangで解いてみるよ 2007-06-15 完全防水PC 2007-06-18 ユニフォームの交換 2007-06-18 父の日、だった 2007-06-18 父の日、だった その2 2007-06-20 レコードの型階層を合理的に説明できるか 2007-06-21 レコードの型階層を合理的に説明できるか その2 2007-06-21 近所のそば屋のおばさんは 2007-06-22 レコードの型階層を合理的に説明できるか その3 2007-06-22 雨天 2007-06-25 ErlangのWebサーバー・モジュールを試してみたよ 2007-06-25 レトラクションの起源(かな?) 2007-06-26 コメントを書こうとするとInternal Server Error 2007-06-26 圏論勉強会 復習:主にデカルト圏の等式的計算 2007-06-27 レトラクションとベキ等自己射 2007-06-28 それはえらいこってす 2007-06-29 山田、太ったろ 2007-07-04 ErlangとJavaのあいだでリモートメッセージング (前編) 2007-07-05 お友だちのおかあさん 2007-07-06 電車の中で聞いた一言 2007-07-09 圏論勉強会 復習:デカルト圏のなかのミニチュア・デカルト圏 2007-07-10 ErlangとJavaのあいだでリモートメッセージング (後編) 2007-07-10 あとで消す 2007-07-11 レンタル枕 2007-07-11 流行りもの? 2007-07-12 Erlang分散アプリケーションのお作法 2007-07-13 Erlang ICのマッピング規則とプロトコル・スタック 2007-07-18 おとうさんスイッチ@昨日(2007-07-17) 2007-07-18 とあるスクリプト言語でどのくらい釣れるか試してみる 2007-07-18 二回分まとめて払った 2007-07-19 Erlang実験室:httpdをもう少し探る -- sleepプラグイン 2007-07-20 Erlang実験室:ErlangのXML処理 2007-07-20 事務所再生計画 2007-07-20 求人予定 2007-07-23 こだわる 2007-07-24 時代劇キッズ 2007-07-24 落ち着いた感じと不安な感じ 2007-07-24 闇からのトラックバック 2007-07-25 Erlang実験室:間接メッセージング・サーバー 2007-07-27 ウンザリ、ブタクサ・サイト 2007-07-28 みんながとても頑健なわけじゃない 2007-07-28 大詰め、選挙運動 2007-07-28 矛盾から矛盾が出ても、どこにも矛盾なんてない 2007-07-28 頭があぶない 2007-07-30 土曜日はヒマだった 2007-07-31 みんながとてもサワヤカなわけじゃない 2007-07-31 連絡手段 2007-08-02 あとで観る 2007-08-02 メールにおける貧乏根性(またはエコ感覚) 2007-08-02 リサ・ランドール教授と5次元 2007-08-03 ヒヤメンスキー 2007-08-03 マタヨシさんと僕たちの関係 2007-08-07 なんでメイド? 2007-08-07 テンソル:定義とか周辺の話とかナニやら 2007-08-07 頭を動かさないようにしてミカンを食べた 2007-08-08 ごめんね 2007-08-08 クーラーが効かない 2007-08-09 つぐない 2007-08-09 テンソル:なぜ難しいのか 2007-08-09 出た! 久々にこのネタだ 2007-08-10 かっこいい若者とは 2007-08-10 名前をつけてやる 2007-08-10 朝から暑いよー 2007-08-11 夏の予定 2007-08-13 今日は 2007-08-13 圏論的指数の周辺:ラムダ計算、デカルト閉圏、ノイマン型コンピュータ 2007-08-16 圏論的指数の定義 2007-08-17 さすがに 2007-08-17 どっちやねん? 2007-08-17 短すぎるパスワード/呪文は安全性の観点から好ましくない 2007-08-21 圏論番外:米田の補題の周辺から 2007-08-22 どんな方法にも向き・不向きがあると思った 2007-08-22 天罰、人罰 2007-08-24 カカの奥さんとシューズ/ソックスなどの関係 2007-08-24 女優・田中好子 2007-08-24 行かないとなー 2007-08-27 圏論番外:米田埋め込み (前編) 2007-08-28 EmacsベースのErlang開発環境DistelをWindowsで使う 2007-08-29 えっ、全国にいっぱいあったの? 2007-08-30 見よ!これが噂の(どこで?)焼きそば豆腐だ 2007-09-05 ゴミ分別Webサービスを作ってちょ 2007-09-05 スコールみたいな雨にうたれた 2007-09-05 虫達のメンタルヘルスのために 2007-09-06 ショッカー全滅 2007-09-06 フラッシュケータイサイト 2007-09-06 今日もスコールにあった 2007-09-10 デカルト閉圏における絵算 2007-09-11 デカルト閉圏における絵算 詳細編 2007-09-12 ○○を知らない子ども達 2007-09-12 デカルト閉圏における絵算 オマケ 2007-09-12 心の声 2007-09-13 Erlang実験室:ビヘイビアを自分で定義する方法 2007-09-14 ただ今、合宿中 2007-09-18 オネエさんがモナドを教えてあげようか 2007-09-18 次男が(1):オクラの話 2007-09-18 次男が(2):ふなゆうれいの話 2007-09-18 次男が(3):プアマンズ・プルコギ 2007-09-20 Erlangの型記法(Type Notation) 2007-09-20 読めない名前は下流階級のラベルなのか 2007-09-21 シュートの種類 2007-09-21 パイロットの三色ボールペン 2007-09-21 投機的実行とは 2007-09-22 Erlangの型システムを定式化してみる 2007-09-22 夏の名残、シンガポール・レストラン 2007-09-22 続・Erlangの型記法(間違い訂正) 2007-09-25 はてなスターのカスタマイズ問題 2007-09-26 いかがだったでしょう 2007-09-26 拝読いたしました 2007-09-27 言葉は通じることが一番だいじ 2007-09-28 Erlang EDoc、一筋縄ではいかないや 2007-09-28 Erlang実験室:EDocで日本語を使う方法 2007-09-29 Erlang EDoc、やんなっちゃう 2007-10-01 秋が来た、あーダメだ 2007-10-04 Erlang実験室:お手軽なビルド方法 2007-10-10 目医者さんでドキッ 2007-10-11 フーン 2007-10-11 状態遷移機械と非決定性遷移 2007-10-12 未定義な遷移の解釈 -- 3つの立場 2007-10-13 未定義についてもう少し -- 部分関数、三値論理、超越者 2007-10-15 「はてなスター」って、結局なんなの? 2007-10-15 父に同意 2007-10-15 諸行無常 2007-10-16 40年前の名画は今? 2007-10-16 Webでダイエット -- 同じこと考える人はいるのね、だけどこれは… 2007-10-16 コレはなに? 2007-10-16 ズキンときた 2007-10-16 ダメな日は 2007-10-16 今日は研究中 2007-10-17 ねぇ、配っているオネエサン 2007-10-17 スパムを食べた 2007-10-17 今日も研究中 2007-10-17 聞きかじったハナシ:お父さんの悲哀 2007-10-18 論理、計算、資源 -- 無神論者がなぜ神を語るのか 2007-10-19 ホームレス中学生 2007-10-20 ほとんど忘れた、Makefile 2007-10-23 Makefileの書き方、その勘どころ 2007-10-23 反射的に言ってしまうセリフ 2007-10-24 Makefileの書き方:プログラミング言語Make 2007-10-24 インターネット上の書評の人気 2007-10-24 牛の名前 2007-10-25 Make 補遺の補遺:遊んでいるだけ 2007-10-25 プログラミング言語Make 補遺:引数付きの関数 2007-10-26 Windowsのmoveコマンドで大失敗! 2007-10-26 遊んでないで出かける 2007-10-27 スポーツ・マガジン 2007-10-27 ハンパじゃない 2007-10-29 デカルト閉圏におけるお絵描き計算の基礎 2007-10-29 感謝はしなくちゃね 2007-10-29 非可換モノイドの体験 2007-10-30 Make言語で算術演算 <-- バカ! 2007-10-30 和式トイレの未来 2007-10-31 Erlang実験室:makeによるビルド 2007-11-01 タグつってもねー 2007-11-01 再帰現象の体験 2007-11-02 MinGWとMSYSとmake 2007-11-03 時間がない、ということ 2007-11-05 高額紙幣 2007-11-06 Meadow3に乗り換えて、.emacsを整理しよう 2007-11-06 ワイルとシュレーディンガーの仲 2007-11-07 Erlangメッセージによる割り込み -- 継続への入り口として 2007-11-07 進歩しているのか? 2007-11-07 長い髪、小指が痛い 2007-11-09 EmacsとUnicode文字で遊ぶ 2007-11-09 その拡張子をそんなふうに使わないでください 2007-11-14 寝込んでいる 2007-11-15 Windows Vistaは素晴らしいなー、少なくとも一点だけは 2007-11-15 まー、とりあえず、えー 2007-11-15 ブログ記事を印刷するもうひとつの方法 2007-11-15 今回の風邪 2007-11-16 映画版「仮面ライダー」シリーズは、なにかと僕を困惑させるなー、フントニモー 2007-11-17 子供達からの受け売りのサッカー談義 2007-11-17 継続を渡してチェーンすること 2007-11-20 はてなでは、つぶやいてもいいのね 2007-11-20 寒いと 2007-11-21 今日も寒い 2007-11-24 JSAN消滅 2007-11-24 R-n指定映画 2007-11-24 次男との会話 2007-11-26 JavaScript大域変数の存在確認 2007-11-26 ダイヤモンドとエメラルド 2007-11-26 バンコクってどこの街? 2007-11-26 胸焼け 2007-11-27 TracのWikiソースにコメントを入れるには 2007-11-27 余計なお世話のIE印刷ダイアログ 2007-11-28 原島先生のお名前、義兄の推薦図書 2007-11-28 民間サイバーポリス 2007-11-28 非同期呼び出しって継続っぽい -- 時間軸を加工する話 2007-11-29 URIにおける特殊な文字 2007-11-29 やっと観た 2007-11-29 長男が描いた絵:The・オッサン・ドラゴン 2007-11-30 Erlang実験室:続・makeによるビルド 2007-12-01 次男が描いた絵:水族館、運動会 2007-12-03 ムンクの叫び 2007-12-04 そんなに笑うか 2007-12-04 次男のアドバイスが的確 2007-12-05 イベントモデルの概念と用語法が混乱しているので、イライライするんですが 2007-12-05 数学・理科の応用力 2007-12-06 ていねい形・過去 2007-12-06 早わかり イベントモデル 2007-12-07 セキュリティ・ソフトウェア 2007-12-07 誰の字だ、これは 2007-12-08 まっ、負けてる 2007-12-10 けっこういいんじゃねっ、これ 2007-12-10 新たなサンタ・ストーリー 2007-12-11 圏論勉強会:ちょっとずつ、いろいろ 2007-12-12 Erlang実験室:ビヘイビアをJavaのインターフェースで書いてみた 2007-12-12 手塚治虫とデカルト閉圏 2007-12-13 なぜかこんな検索語でアクセスされている 2007-12-13 ブックマークウィジェットとRSSモジュール 2007-12-14 Java BlockingQueueで遊ぶ:パイプラインごっこ 2007-12-14 ローソンとセブンイレブン 2007-12-15 チェルシー、プレッシャーと寒さの中で戦う の巻 2007-12-17 Java BlockingQueueでもっと遊ぶ:変形パイプラインから圏論へ 2007-12-17 なんかおかしいよ、コレ>はてな 2007-12-18 恐るべし、Yahoo!で一番 2007-12-19 なんでソコに、足し算、掛け算、累乗の記号を使うのですか? 2007-12-20 その質問は難し過ぎる 2007-12-21 シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう 2007-12-22 シェルのリダイレクトの補遺 2007-12-25 その質問は答えにくい、かも 2007-12-25 引き算のアルゴリズムとセマンティクス 2007-12-25 無限プチプチ 2007-12-26 今年もオシマイ 2007-12-28 稲垣さん 2008-01-07 いま造語した 2008-01-07 新年あけまして 2008-01-08 長男が描いた絵:The・モンヤリ・フィッシュ 2008-01-09 いまさらながらだけど、オブジェクトとクラスの関係を究めてみようよ 2008-01-09 ふいぃーーー 2008-01-10 さすがに大トロは 2008-01-10 すんません、絵を描いてもらっちょります 2008-01-10 シェル・コマンドラインのセミコロン 2008-01-11 けっこう面白いよ 2008-01-12 顔も名前も思い出せない 2008-01-14 ふつうなつくよ 2008-01-14 オブジェクトとクラス、とりあえずご質問に答えます 2008-01-15 この映画とこの映画館、気に入った 2008-01-16 CPS(継続渡し方式)変換をJavaScriptで説明してみるべ、ナーニ、たいしたことねーべよ 2008-01-17 CPS(継続渡し方式)変換で裏返る理由 2008-01-17 街で見た光景 2008-01-18 型パラメータと総称:どうしたらわかりやすい構文になるのかな 2008-01-19 読まずになくした 2008-01-21 マスロフ式算数がやたらに面白いんですけど 2008-01-22 ブドウとお酒のジュース 2008-01-23 インド、ロシアだけじゃないぞ、ブラジル発の熱帯式算数もあるんだぜ 2008-01-24 おどろくほどに良心的な作りだったミスタードーナッツの景品 2008-01-25 お友達 2008-01-25 しばらくバタバタしている 2008-01-28 なんとかならないのか!? ベクトル解析:用語法の無茶苦茶 2008-01-29 人材募集の公告 2008-01-30 次元+次元・解析 -- 現象と量の型チェック機構 2008-01-31 コインとサイコロで非決定性プログラミングをお手軽に実験してみるよ 2008-01-31 ゴミ箱をあさる方式に切り替えた 2008-02-01 パッチの作り方と当て方はこうするもんね 2008-02-01 絵を描くのはいいよね 2008-02-04 宇宙まで行く方法について 2008-02-05 福田首相の印象 2008-02-06 ポイントがたまっているが、さて、どうしたものか 2008-02-06 循環を巡る話:螺旋、時計、2の補数表現、角度算、リング 2008-02-07 仕事だ/勉強だ/スポーツだ/バカンスだ 2008-02-07 福井市の小学生が驚くべき発見 2008-02-12 あの福井市の小学生、その驚くべき発見とは 2008-02-12 あの福井市の小学生、その驚くべき発見とは (2) 2008-02-13 あの福井市の小学生、その驚くべき発見とは (3) 2008-02-13 なぜかアンパンマンにインネンをつけるヤツ 2008-02-14 こんな件名のスパムメールをいただきました、本当にありがとうございました 2008-02-14 ジュンク堂新宿店 VS 紀伊國屋新宿本店 2008-02-15 期待して目をかけている若者には、こんな質問を浴びせるべきだと思う 2008-02-18 2008年は誰がくるのか? 2008-02-18 君と話すと脱力する 2008-02-19 NTTはなぜntt.jpを使わないの? 2008-02-20 あまりお勧めはできない、こんな快楽 2008-02-20 非決定性プログラミングだって絵を描いてみれば一目瞭然 2008-02-21 その二択では、一番目がたいへんに選びにくい 2008-02-22 バエズとステイのロゼッタストーン論文と現代のヒエログリフ 2008-02-26 技量、理論、方便にまつわる2つの困難 2008-02-27 はてなダイアリー内から画像を含むエントリーを列挙する方法がわかった 2008-02-27 長いコートはろくなもんじゃない 2008-02-28 原理的に可能だが、現実的には困難 2008-02-29 時計の短針・長針が直角になるのはいつか 2008-03-03 恋、電車、よみがえる記憶 2008-03-04 なんで多重継承はそんなに嫌われるのか? ちょっくら分析してみるか 2008-03-05 スパムメールの最後で脅迫された 2008-03-05 風邪ひいたっぽい 2008-03-07 2度目の風邪 2008-03-07 すっげー! Lang ORIGAMI 2008-03-11 とても素敵なデータ表現言語(やや難あり) 2008-03-12 久々に雑誌記事を書いた 2008-03-12 縦笛で吹く? 2008-03-13 拳銃を撃つお巡りさんとか先生とか 2008-03-18 「ドドーン」ってそう書くの? 2008-03-18 ブログへのコメントというものは 2008-03-19 よくあること、だろうか? 2008-03-21 まずい設計と困った運用 -- とあるシステムにおける実例 2008-03-21 技術系ブログサイト、本日オープン 2008-03-24 神社にて 2008-03-25 XHTMLなページ 2008-03-26 リネームとサブタイプと置換原則 2008-03-27 生きているみたい 2008-03-28 うどんが食いてー 2008-03-28 はてなグループは、仕事では使わないほうがいいかも知れない 2008-03-29 お風呂で駄洒落大会 2008-03-31 千疋屋でジュースを飲む 2008-04-01 聞いてしまったTV番組企画 2008-04-01 間違いを直すことがいつでもイイとは限らない 2008-04-02 参照呼び出しって何? 2008-04-02 沖林式自動アロケーション付きポインタ変数 2008-04-03 僕が沖林さん騒動を詮索する理由と、結局判断できないでいること 2008-04-03 参照呼び出しって、あー、そういうこと 2008-04-03 好評でも悪評でも評判になればページランクは上昇だ 2008-04-04 grepコマンドとEmacs grepモードって、やっぱり便利だよな 2008-04-04 考えない勇者 2008-04-07 Emacsは消滅すべきだろうが、後継者がいない 2008-04-08 そんなものは食べない!(昔、やっぱり食べたような気もするが) 2008-04-08 まだ続いている、あのハナシ 2008-04-08 ロボット・ティーエルティー 2008-04-09 トップとボトムに、直感的な意味をどう割り当てるのだろう? 2008-04-09 低水準メモリモデルを高水準な構造で理解すること 2008-04-11 JavaScriptの構文チェッカーJSLintをEmacsから使う 2008-04-14 ヒンシュクという漢字 2008-04-14 久しぶりに圏論勉強会 2008-04-15 自己関手の圏とモナド 2008-04-16 サッカー選手の呼称 2008-04-17 今日買った本:調査資料 2008-04-17 実に堂々とマイクロソフトを名乗るスパムメール 2008-04-18 Erlang実験室:例外的値とバリアント型データ 2008-04-18 エステサロンでホモロジーの時代? 2008-04-19 Erlang実験室:レコードの必要性はそんなに高くない 2008-04-19 なるほど、「今こそ」ね 2008-04-22 n-圏とは何だろう 2008-04-24 おもしれーなコレ 2008-04-24 ほくろ 2008-04-24 人気が出た飲食店が、まずくなったりサービスが悪くなる理由 2008-04-25 昼飯を選ぶ楽しみがだいぶ減ってしまったよ 2008-04-28 シネマコンプレックス「新宿バルト9」の驚嘆すべき大バカ最低システム 2008-04-29 「新宿バルト9」の発券システムは、運用努力では救えない 2008-04-30 「新宿バルト9」の件、さらなる補足はしたくないけど、するか、しょうがない 2008-05-01 「普通においしい」の使いどころが分かった 2008-05-01 整数の加減乗除のなかにもひそんでいるヤン・バクスター方程式 2008-05-01 犬に吠えられた 2008-05-07 ホッピングボール:書きはじめよう、ゆるゆると 2008-05-07 彼は公園で、人生で初めての経験をした 2008-05-08 いけるよ、あんこトースト 2008-05-08 無知なわけではない、よく知っているわけでもない 2008-05-09 ホッピングボール:何が面白いのか、どんなことを考えるのか 2008-05-13 「お」を付けたら丁寧なもの言いになるのか 2008-05-13 あいたたた、これがそうですか、経験したくなかった 2008-05-14 これは本格的にダメだ 2008-05-14 コンウェイの和スター公式とデリミータで区切ったデータ 2008-05-14 思い当たるフシ 2008-05-15 ギックリ腰報告と椅子について 2008-05-15 格闘技と筋肉に、少しだけ親しみと合理性を感じた 2008-05-17 誰が言ったかによって命題の真偽を判断するのは非論理的なのか 2008-05-19 クモはそれに興味ないだろう 2008-05-19 引き算はなくてもだいたい大丈夫 2008-05-20 今後も注意せよ 2008-05-20 続・引き算なしでやる話 2008-05-21 ホッピングボール:サイクルだけのマシンの観測結果はどうなる 2008-05-23 2008年はやっぱり彼女なのか? 2008-05-23 おとぎ話としてのn-圏 -- 計算できる図形達の世界 2008-05-24 ブックマーク数がもうちょいでキリがよい 2008-05-26 サングラスが似合う人 2008-05-26 琴欧州、優勝おめでとう 2008-05-27 次元なんて曖昧なんだよ 2008-05-27 水木センセイ、偉大すぎ! 2008-05-28 ウチのワカイシがやっていること 2008-05-28 ダイアリー設定を試しに変更 2008-05-28 国会図書館の納本制度 2008-05-28 油断大敵 2008-05-29 ゴミがたまる一方の理由 2008-05-29 整数論のビデオアブストラクト 2008-05-29 電話の留守録の内容をデジタルデータ化できないか 2008-05-30 続・国会図書館の納本制度 2008-05-31 国会図書館は「BILLY」も所蔵しているのか 2008-05-31 寒いですね 2008-06-02 「はてな」とか「元はてなの人」とかのロケーション 2008-06-02 なんなの、それ 2008-06-03 ホッピングボール:エキゾチック二進小数 2008-06-03 重箱読み、湯桶読み、いや違う、何読み? 2008-06-05 安くて簡単でおいしい 2008-06-05 算数教育への多大なる貢献により表彰されるべき人 2008-06-06 お友達が増えた 2008-06-10 こいつと話していると頭がグンニャリする 2008-06-10 なぜ引き算なしでも大丈夫なのか 2008-06-11 c2fとか名付けていたトッツァン(僕)が、関数や変数のネーミングについて最近思うこと 2008-06-11 芋洗坂係長が愚痴ると似合うようなセリフからはじまるスパムメール 2008-06-12 あるよね、そういうこと 2008-06-13 プルトニウムの半減期 2008-06-14 JavaScriptのinstanceofは遠慮なしに使っていいものか? 2008-06-14 今日のため息と愚痴 2008-06-14 今日のため息と愚痴 その2 2008-06-16 圏論勉強会:3点テンパリー/リーブ代数の掛け算九九 2008-06-16 左手小指を突き指 2008-06-17 ジョニーへの伝言:3点テンパリー/リーブ代数の行列表現 2008-06-18 あいかわらずワケワカラン会話が続く 2008-06-18 悪い習慣 2008-06-19 アクション・ジッサマ 2008-06-19 街で見た光景 -- 地下鉄階段編 2008-06-20 腰痛とダンゴムシ 2008-06-23 モノイド閉圏、オダンゴ、留め金、池袋 2008-06-24 人名のカタカナ書きでまた悩んでいる(複数の人名) 2008-06-27 EmacsでJavaScriptソースを快適に読むために:js2-modeとエグズーベラントCtags 2008-06-27 横道にそれすぎ 2008-06-28 JavaScriptでハマった件:さすがにJavaScriptだな、ウム 2008-06-28 週末の天気が気になる 2008-06-30 アンチ・アンパンマン派の言い分 2008-07-01 可逆計算が面白いから、JavaScriptで書いてみた 2008-07-02 どこが面白いの?可逆計算 -- コンピューティングと北極グマ 2008-07-02 アンパンマンはつぶあんだった件 2008-07-03 ちょっとややこしいぞ、Emacs固有の正規表現 2008-07-04 「円周率は3」についてキッチリ考えてみる -- EPペアの例として 2008-07-07 はなまるWORK 2008-07-07 トイレットペーパー「ソフタッチ」 2008-07-08 イジング模型とポッツ模型のどえらく簡単な例 2008-07-09 スイカは野菜か果物か 2008-07-11 それは屁理屈というヤツじゃないか? 2008-07-11 線形代数の難所とアダムとイブと矢印一元論 2008-07-12 今日は 2008-07-15 一週間後 2008-07-16 ええーっ、セイリンカン 2008-07-17 プログラミング言語Makeの関数型フラグメント:まとめとサンプル 2008-07-18 JavaScript用のアサーションを作ってみる 2008-07-18 物価高騰 2008-07-18 物価高騰 その2 2008-07-19 海の日 2008-07-22 今日だ 2008-07-22 親知らず抜いてきた 2008-07-22 間違えやすい 2008-07-23 何の準備もなしに、どこにいようとも、ブラウザとブラウザが直接通信できるよ 2008-07-24 はてなのIDで使える文字って? 2008-07-24 イプシロン計算ってなんですかぁ? こんなもんですよぉ 2008-07-24 シェル(bash)のfor文の違いを吸収するMakefileの書き方 2008-07-25 エスケープ祭り、バックスラッシュの嵐 2008-07-25 年寄りとは何か、何であるべきか 2008-07-26 セブンイレブンに買い物にいって 2008-07-26 ラムダ計算とイプシロン計算を使って線形代数の計算 -- 随伴の例 2008-07-26 夏だというのに 2008-07-28 もう一度、ちゃんとJSON入門 2008-07-29 なかなか分からない、という能力 2008-07-29 大規模携帯サイトに、高速・堅牢なソリューション 2008-07-30 ベクトル空間の二重の双対はどうなるか 2008-07-30 小さくたってがんばるぞ 2008-07-31 JSLintの余計なお節介をやめさせる方法 2008-07-31 きょうび、雑誌に投稿する人は 2008-07-31 片側非退化性から両側非退化性を導く 2008-08-01 2つのベクトルとコベクトルの三位一体 2008-08-01 「ジョニィ」じゃなくて、やっぱり「ジョニー」か!? 2008-08-01 冷たい麺類禁断症状に苦しむ毎日 2008-08-05 今日のMake Tips:CURDIR変数 2008-08-06 ベキ等、正規化、計算、射影、観測 2008-08-07 Makefileのドキュメンテーション 2008-08-07 仏陀 vs キリスト 2008-08-07 暑い夏 2008-08-07 本日の線形代数:射影と分解 2008-08-08 sedにおける改行の表現とシェルの複数行入力 2008-08-08 休むのはめんどくさい 2008-08-09 Erlang実験室:.erlangの実行は、誰がいつどうやるの? 2008-08-11 ベル状態、少し分かった、がやっぱりよくは分からん 2008-08-18 リブート 2008-08-18 人生について語る 2008-08-19 コンパクト閉圏と奇妙な論理 2008-08-21 量子テレポーテーションの楽屋裏 2008-08-22 人生の辛さを測る単位umの定義について 2008-08-22 蕎麦屋にて 2008-08-22 量子テレポーテーションのお絵描き 2008-08-26 A/C流の量子情報処理の理論とは、たぶんこんなもの 2008-08-26 アワブーム 2008-08-28 交差点にて 2008-08-28 解説が必要 2008-08-29 サッカー中継では、淡々とした実況はできないものなのか 2008-08-30 夏場の写真 2008-08-30 清水明著『量子論の基礎』はいい本だ 2008-09-03 こんなに字もページも少なかったの? とビックリ 2008-09-03 悩ましいはなんと言えばいいのか悩ましい 2008-09-04 伝統的テンソル計算を理解するヒント 2008-09-04 原理的な話をしよう 2008-09-05 いまだに続く「バルト9」コメントへの対応が面倒になってきたので、まとめてエントリーにしておこう 2008-09-06 テンソル計算:112はイチイチニかヒャクジュウニか 2008-09-08 彼は園児相手に夢を語ったのだろうか? 2008-09-09 旅に行くなら 2008-09-11 コンピュータのメカニズムをお手軽に知る方法はないものか 2008-09-11 本日の線形代数:双対空間と共役空間 2008-09-11 活動力の低下 2008-09-12 Erlang実験室:EDocで日本語を使うパッチ 更新 2008-09-12 Erlang実験室:環境変数ERL_LIBSは便利 2008-09-12 お里が知れる(いい意味で) 2008-09-12 今日も活動レベルが低い 2008-09-13 Erlang実験室:Erlangと環境変数 2008-09-13 Erlang実験室:コマンドラインから使うerl 2008-09-16 インターネットにまともにアクセスできない 2008-09-17 .pl拡張子 2008-09-17 サッパリわからん 2008-09-17 学校で寝るな! 2008-09-18 Erlang実験室:ブートスクリプトで.erlangを実行させないようにする 2008-09-18 急遽、帰省します 2008-09-24 もっとえぐいトリックはないものか? 2008-09-24 最近の次男 2008-09-26 コードのアドレスを知る方法 2008-09-29 闘争と和解 2008-09-30 Cで、関数の引数を後始末するのは呼び側だったよね 2008-09-30 OSが何でも、Perlスクリプトをコマンドとして気持ちよく起動する方法 2008-10-01 さよなら varargs.h 2008-10-01 非対称閉圏のカリー化:記号法を工夫すれば、右と左の混乱も解消 2008-10-02 1日は千円です:ウォンテッド 2008-10-02 シェルスクリプトの代わりに使うPerl 実例付き 2008-10-03 Erlang実験室:EDocのoverview仕様が変わっていた(改善) 2008-10-03 ヘタレライフハック:挑戦は続く 2008-10-03 自画自賛:右と左が気持ちよくなった件 2008-10-04 人生と生活における教訓と指針 2008-10-04 今も昔もWindowsのドライブは頭痛の種 2008-10-06 typoから出た新語 2008-10-06 早く帰ろう 2008-10-07 Erlang実験室:分かりにくいと評判のErlangエラーのまとめ 2008-10-07 チープ飯専門店? 2008-10-08 Erlang実験室:例外のcatchと終了シグナル 2008-10-09 ノーベル賞 2008-10-14 そんなことは憶えてません 2008-10-14 バタニンの球複体 とりあえず導入 2008-10-14 近所に大書店がないと、知的好奇心が減退する 2008-10-14 魚へんの漢字 2008-10-15 バタニンの球複体 絵の説明 2008-10-16 あーあ、こりゃダメだわ、郡司ペギオ-幸夫さん 2008-10-16 空白を含むパス名で困ったときの応急処置 2008-10-17 n-圏の難しさについて 2008-10-17 コストがゼロならやってみようかな 2008-10-17 爆笑できるすごいサイト 2008-10-18 子連れ男の装備品リスト 2008-10-20 思弁よりトレーニング 2008-10-22 Seven Trees:これは難しいパズルだ、取り急ぎ紹介 2008-10-22 タクシー 2008-10-24 Seven Trees:ちゃんと問題を述べると 2008-10-25 Seven Trees:どこがヒントなんじゃい? 2008-10-28 Seven Trees:最後のヒント+もっと面白い話 2008-10-28 街で見た、けっこう意外だったこと 2008-10-29 Erlang実験室:状態遷移を書くのはこんなに簡単 2008-10-30 Erlang実験室:Commandパターン 2008-10-30 あっ、「恵比寿ラーメン」はもうないのだった 2008-10-31 Seven Trees:解答のトラックバック受け付け所 2008-10-31 「イチ、ニ、サン、イッパイ」の算数と分配代数 2008-11-05 この間違いは、なぜ自然なんだろう? 2008-11-05 これは失礼ですよね 2008-11-05 アリスとボブ、ケンとナオミ 2008-11-06 マジで説教 2008-11-06 二千円札 2008-11-07 Erlang実験室:Windows上でWebサーバーYAWSを動かす 2008-11-07 えっ、なに!? ふーん、はてなブックマークの「URLで絞り込み」ってそういうことなの 2008-11-07 直積の単位が終対象とは限らない 2008-11-11 "うたのおにいさん"大暴走! 2008-11-11 Erlang実験室:JSONデータのErlang表現 2008-11-11 Erlang実験室:中置演算子を関数として使うには 2008-11-11 あー寒い 2008-11-11 はてなダイアリー、調子悪い? 2008-11-12 パチンコ愛好者も高齢化しているのか? 2008-11-14 序数、基数、モノイド圏とエックマン/ヒルトン論法 2008-11-15 Erlang実験室:武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり 2008-11-17 水みたいなお湯 2008-11-18 Erlang武士道プログラミング:死んだらどうなる 2008-11-18 首相と政党 2008-11-19 それは誰? 2008-11-19 次男の疑問 2008-11-20 Erlangの話、一月前の資料を今ごろ公開するよ 2008-11-20 コーヒーでも飲むか … いや待て 2008-11-21 testコマンドのハイフンナンチャラが憶えられない 2008-11-21 シェルスクリプトのセミコロンの打ち所がわからん 2008-11-22 大相撲ダイジェスト@YouTubeを希望 2008-11-25 相撲の話 2008-11-26 個人デジタル出版で儲け、られそうにない 2008-11-28 Emacs Lisp の add-to-list 2008-11-28 ペイパル(PayPal)はどうだろう 2008-11-29 本日のtip その2:アーカイブにゴミや見せたくないファイルを入れない方法 2008-11-29 本日のtip:ファイル名に日付や時刻を入れるには 2008-12-01 風邪ひいた 2008-12-02 Erlang実験室:-includeの使い方 2008-12-03 Erlang実験室:多少は実用的なサンプル 2008-12-03 コミックが現実になった日 2008-12-03 ナントカ言語っていう言い方 2008-12-04 空気と会話する人々 2008-12-05 Erlang実験室:ok/error方式はやっぱりダメなんだよ 2008-12-06 メーセージ配送の一般論 2008-12-08 このエラーは? 2008-12-08 わたしのスタンスと意見 2008-12-08 キノピオ 2008-12-09 子供と大人、あるいは技術的成熟度 2008-12-09 旧山手通りの謎 2008-12-10 告知:「Erlang 30% + JavaScript 60% + 未知成分 10%」のセミナーやります 2008-12-11 cp, mvコマンドとcopy, moveコマンドの微妙な違い:実例とまとめ 2008-12-12 「未知成分 10%」セミナーの申し込み 2008-12-12 人は、できるだけ安く買うことと、自分の評価を伝えることのどちらを選ぶだろう 2008-12-16 Back to XML 2008-12-17 ISOとUTC 2008-12-17 古いコート 2008-12-17 細かいErlangネタは「Erlang未確認情報」で 2008-12-18 Back to XML (2) 2008-12-18 竹内外史・著『層・圏・トポス』 2008-12-19 CMの曲で古皮質が刺激される 2008-12-19 「Erlang 30% + JavaScript 60% + 未知成分 10%」セミナー状況 2008-12-22 「… 未知成分 10%」セミナー終了 2008-12-24 「技術者/プログラマのためのラムダ計算、論理、圏」ならどう? 2008-12-24 勝負して決めよう 2008-12-25 「… + 未知成分 10%」セミナーの報告 2008-12-25 基本的にやる方向で考えます 2008-12-26 ネックウォーマー 2008-12-26 年末年始っぽく 2008-12-29 年末恒例 圏論用語集 2008-12-29 雑談しながら思ったこと 2009-01-05 年末年始業務の報告 2009-01-06 新年になってからの「よいお年を」 2009-01-06 横滑りする興味 -- 閉圏/豊饒圏 2009-01-07 圏上のチェーンの畳み込み積 2009-01-08 モノイドと圏はやっぱり似ているね 2009-01-08 久しぶりに四角いお顔を拝見した … と思ったら 2009-01-08 出る、会う、しゃべる 2009-01-09 グラフから作る道の余代数 2009-01-09 告知:「技術者/プログラマのためのラムダ計算、論理、圏」セミナー 2009-01-14 ジラーとギロー 2009-01-16 PowerPointViewer 2007 が起動しない(なんとかなったが) 2009-01-17 圏の鎖複体を作りたい 2009-01-19 Rhinoに基本ディレクトリコマンドを実装する 2009-01-19 おとぎ話に現実を入れるなよ 2009-01-19 若い女性が戦国武将のファン? 2009-01-20 しばらく考えてから笑えた 2009-01-21 それは恐そうだね 2009-01-21 圏の余鎖複体:とりあえず単純(トリビアル?)なケース 2009-01-22 追加募集:1月31日(土曜)セミナー参加者 --> 開催します 2009-01-23 指をちょっと怪我しただけで不便 2009-01-23 気分と体をウォームアップ 2009-01-24 セミナー補足:関数コードの実行エンジン 2009-01-26 セミナー補足:報告記事とか後悔とか独り言とか 2009-01-26 セミナー補足:教科書・参考書 2009-01-27 それは誰? 2 2009-01-27 セミナー資料の公開 2009-01-28 RhinoのreadFileとload、カレントディレクトリ対応 2009-01-28 メンバー登録? 2009-01-28 聞かれたけど答えられなかった質問 2009-01-29 ラムダ計算とスノーグローブ現象:oto-oto-otoさんの疑問に答える 2009-02-03 まだスノーグローブ:superstring04さんへのフォロー 2009-02-04 「ラムダ計算、論理、圏」セミナー(第1回)の報告+次回の告知 2009-02-05 時計とポールで学ぶファイバーバンドル 2009-02-06 最近の次男 2009-02-07 遅刻する人/しない人 2009-02-09 2月の圏論勉強会 2009-02-09 進化する人 2009-02-10 2月19日(木)セミナー参加予定者の皆さん、ご確認をお願いします。 2009-02-10 ハマコーの非常事態宣言! 2009-02-10 ランチを食べるとき切なくなる 2009-02-12 圏上のコチェーンとコバウンダリ 2009-02-17 次男が描いた消防車 2009-02-18 すごいね、アレックス 2009-02-18 コンビネータとは 2009-02-18 明日のセミナー 懇親会参加予定の皆さん、ご確認をお願いします。 2009-02-19 タニシの赤ちゃんはそんなに可愛くない 2009-02-20 2月19日(木)セミナー、皆さん、ありがとうございました 2009-02-20 あっ、言い忘れていた:なんで停止性なのか? 2009-02-20 白いご飯には合わない匂い 2009-02-21 2009-02-19セミナー資料の公開 2009-02-21 なんで笑ってしまうのか 2009-02-21 セミナー非参加者にもわかるリアルワールド向けラムダ計算 2009-02-24 2月19日セミナーのアンケートから 2009-02-24 最近の質疑応答 2009-02-25 紙芝居:ラムダ抽象 2009-02-26 Haskell の構文に惑わされているね 2009-02-26 マトリックスの世界、能力と不可能性 2009-02-26 型の次元解析 2009-02-27 「個人の資質」とか言いたくなるけど、言わないことにしよう 2009-02-27 オダンゴ図で解明するHaskell構文の巧みさと落とし穴 2009-03-03 寒い日の朝 2009-03-06 「ラムダ計算、論理、圏」セミナー第3回の日付と場所 2009-03-09 セミナー第3回(シリーズ最終回)の紹介:カリー/ハワード対応 2009-03-09 先週は低空飛行 2009-03-09 圏論勉強会スペシャル:Tokyo Quantum Meeting 2009-03-10 弥七の仕事は? 2009-03-10 長男に教わったパズル 2009-03-11 スカッシュ 2009-03-11 バグのないことを検証するソフトウェアは作れない 2009-03-11 告知:「ラムダ計算、論理、圏」セミナー第3回(シリーズ最終回) 2009-03-13 こんなRuby言語 2009-03-14 Drからメールがよく来る 2009-03-14 ショートカットキー 2009-03-17 手を握られると 2009-03-18 「キャーッ、可愛い」に関する一考察 2009-03-18 ねこまんま 2009-03-19 見ればわかりますよ 2009-03-21 カリー/ハワード(Curry-Howard)の対応を知らない子ども達および大人達へ 2009-03-23 お尻・ハナクソ問題:統計的に有意になる程度の母集団が欲しい 2009-03-25 演繹系とお絵描き圏論 2009-03-30 ほんとにエコなのかなー 2009-04-01 カリー/ハワード(Curry-Howard)のお絵描きを楽しもう 2009-04-02 長男が幼児だった頃の、すべらない話 2009-04-03 長男が幼児だった頃の、すべらない話 (2) 2009-04-06 ダメな子供にダメな父親が言えること 2009-04-06 バエズ、アブラムスキー、ジラール等が描くビッグピクチャー:分野を貫く不思議な共通性 2009-04-08 PFTL: 純関数型テンプレート言語、発端とToy言語 2009-04-08 予告:セミナー「モナド」シリーズを開始します 2009-04-08 紹介:Web上で圏論をグラフィカルにデモ 2009-04-13 JSONの可能性がグンと拡がるぞ! JSONスキーマ 2009-04-14 告知:「モニャモニャモナド」または「技術者/プログラマのためのモナドと圏論」セミナー 第1回 2009-04-16 JSONスキーマの功罪を、印象や感情じゃなくて考えてみようか 2009-04-17 お願い:モニャド猫の写真を提供してくださいませんでしょうか 2009-04-17 もらった 2009-04-17 ミユキさん 2009-04-22 まったくもう 2009-04-23 マラドーナ監督 2009-04-24 モニャドセミナー第1回が終わって考え込んでいる 2009-04-24 完全実装付きでもう一度お送りします、しりとりの圏 2009-04-25 有限集合と写像の圏もJavaScriptで書いてみた、遊んでみてね 2009-04-27 しりとりごっこの輪 2009-04-27 白石さん問題に檜山は関与していたか? 2009-04-28 アナキン・スカイウォーカーは運動神経がいいから 2009-04-28 スターウォーズ・グッズ取り扱い3店舗のその後 2009-04-28 技術者/プログラマのためのモナドと圏論:ウームと考え込んだ結果は 2009-04-30 圏論番外:簡単な圏の例を2つ 2009-04-30 竹内さんの『層・圏・トポス』を読む人達へ 2009-05-08 GSViewでPSファイルからテキスト抽出 2009-05-08 いろいろと 2009-05-11 モノかつエピだがアイソではない例 2009-05-12 お節介ですまんけど、できないものはできん 2009-05-12 モニャドセミナー2 の日程 2009-05-12 格子点の個数がわからない 2009-05-13 モニャドセミナー2 来週木曜にやります 2009-05-14 しりとり圏の自己同型関手と直積の非存在 2009-05-14 告知:「技術者/プログラマのためのモナドと圏論」セミナー(モニャドセミナー) 第2回 2009-05-15 なにかがウジャウジャいる感じ 2009-05-15 モニャドセミナー2:こんな感じでやりますよ、初めての方も歓迎 2009-05-16 体を使って分かる、ってこと 2009-05-19 イイカゲンな型システムを求めて 2009-05-19 嫌だから嫌なの 2009-05-20 40代、50代の人たちがなぜあえて表現すべきかよくわかんない 2009-05-20 さわやかな感じがした 2009-05-20 イイカゲンな型推論を求めて 2009-05-21 関東でも新型インフルエンザ? 2009-05-22 Kuwataレポートへ一言、二言、三言くらい 2009-05-22 これはなに? 2009-05-22 モニャドセミナー2の資料やら補足やらナニヤラ 2009-05-25 マラドーナ2世 2009-05-25 圏論番外:有向グラフのパスの圏(実装付き) 2009-05-27 みんなよくやるねー、なリンク集 2009-05-28 不調 2009-05-29 JSONスキーマのローカル構文に関する思案・試案 2009-06-02 すごくえらい人には敬称が付けにくい 2009-06-02 だまされないぞ 2009-06-02 右の耳が変な感じ 2009-06-03 新ユニット結成のお知らせ + GAE上でファイルシステムの模倣 2009-06-03 最小抽象ファイルシステムの仕様案 2009-06-04 ダイソーって 2009-06-04 テレンス・パーのMVCR (Model-View-Controller-Renderer) 方式はどうなんだろうか 2009-06-04 最小抽象ファイルシステムの仕様案 その2 2009-06-05 お誕生と手続き 2009-06-05 人間でも読めんよ 2009-06-05 厳密分離の原理とテンプレートエンジン 2009-06-08 最小抽象ファイルシステムの仕様案 その3 2009-06-09 内田裕也さんはいつだって裕也さん 2009-06-09 同じ名前って何だよ!? 名前のポータビリティ問題 2009-06-10 HTTPメソッドの正統的使い方と現実的対処法 2009-06-10 JSONスキーマ属性とその適用対象の一覧 2009-06-11 圏論番外:集合ベースの直積と直和 2009-06-11 最小抽象ファイルシステムで何をしたいのか 2009-06-12 Erlangのコーディングから、述語、ガード、レトラクト、そしてモナド 2009-06-12 たまになら、いいよね 2009-06-12 ナルホドー! 使って分かった Mercurial と Bitbucket の便利さ 2009-06-13 CSSに関して「おめーら、なに考えてんだよ」と腹が立ってしまう疑問 2009-06-15 JSONスキーマとユーザーインターフェース 2009-06-15 自分でやれ 2009-06-16 JSONスキーマと総称コレクション型 2009-06-16 アフィン変換なんて簡単だ 2009-06-17 アフィン幾何とアフィン変換の補足 2009-06-17 厳密分離指向テンプレートエンジン、その後 2009-06-18 JSONスキーマと列挙型 2009-06-18 ちょっと考えさせてくれ 2009-06-19 JSONスキーマ、さらに別構文 2009-06-19 メダカもでかくなる 2009-06-19 今月のモニャドセミナーは月末ギリギリ30日開催です 2009-06-19 強靱な楽観主義者・梅田望夫さんでも疲れる? 2009-06-22 モニャドセミナー3の内容(あくまで予定!) 2009-06-22 告知:「技術者/プログラマのためのモナドと圏論」セミナー(モニャドセミナー) 第3回 2009-06-22 田辺さんの圏論デモ、こりゃオモロー 2009-06-23 厳密分離指向テンプレートエンジン:6月3週 2009-06-23 田辺さんの単純平面タングル(SPT)圏デモの画面ショット 2009-06-24 カン拡張(Kan extensions)とカン持ち上げ(Kan lifts) 2009-06-24 僕も同じだ 2009-06-25 JSONデータにアクセスするパス式の正しさについて 2009-06-26 厳密分離指向テンプレートエンジン:条件分岐 2009-06-26 晴れていても眠い 2009-06-29 「あつい」はどう書くの? と Google で調査 2009-06-30 やっぱり、"ゆうぞうお兄さん"はぁ 2009-06-30 暑いときはどうする? 2009-07-01 クロージャとラムダ式は同義だ、と主張してみる 2009-07-01 単一代入のモノイド、スタンピングモナド、モナド工場 2009-07-01 草野球チームのメンバー募集ビラ 2009-07-02 お答えします。 2009-07-02 とりあえずやっちゃう力 2009-07-02 と学会は、トンデモ本大賞インターナショナルを設立すべき 2009-07-03 shiroさんを追いかけたい 2009-07-03 もうひとつの「ゴールドバッハ予想」の証明 2009-07-03 最小抽象ファイルシステム、その後 2009-07-04 コーヒーを注文 2009-07-06 「ゴールドバッハ予想」の証明、その後 2009-07-06 なんのハナシしてるかワカリマセン 2009-07-07 エーゲ海 2009-07-07 最小抽象ファイルシステム、そろそろ実装 2009-07-08 モノイドからモナドを作る 2009-07-09 また、コーヒーの話 2009-07-09 アンケート結果が面白い:クロージャの話 2009-07-10 Pythonを使ってみた -- とりあえずJSONデータを読み込む 2009-07-11 理解をさまたげるモノ/誤解をまねくモノ、それと対処 2009-07-13 システムを無闇に複雑にしてはいけない 2009-07-14 コモナドは何の役に立つ 2009-07-15 すごく単純なJSONパス式 2009-07-15 両クライスリ圏が構成できた 2009-07-15 暑いのはだいじょうぶだ 2009-07-16 1個三万円のスイカは実在するんだってば 2009-07-16 こういう言い方をするらしい 2009-07-16 寝苦しい夜 2009-07-17 なんでズボラでその場限りになるのか 2009-07-21 僕が使っている計算法:絵算と図式順記法 2009-07-21 教育者の心得 2009-07-22 JSONパス形式スキーマ 2009-07-22 告知:「技術者/プログラマのためのモナドと圏論」セミナー(モニャドセミナー) 第4回(シリーズ最終回) 2009-07-23 今日の予定みたいな 2009-07-24 あーっ、それをやっちゃダメだよー 2009-07-24 圏論講義ビデオの制作ユニット The Catsters 2009-07-27 モニャドセミナー4の予定:トランザクション計算のフレームワークとか 2009-07-27 渋谷の居酒屋さんを教えてください 2009-07-28 モニャドセミナー4の予定:訂正と補足 2009-07-30 お子様に、楽しくて為になるこんなパズルはいかがでしょう 2009-07-31 モニャドセミナー4の補足:有界カウンタとそのオペレーション・モノイド 2009-08-01 告知:カフェ・ミヤマ渋谷のパスタを食べてみる会 2009-08-03 All Evil comes form dualities 2009-08-03 教育者のあきらめ 2009-08-04 モナドのサンプルに、JavaScriptで簡易タートル・グラフィックスとか作ってみた 2009-08-04 有限次元ベクトル空間の圏における双対 2009-08-05 Jsonic型システムのコア 2009-08-05 キモチカッタ 2009-08-06 遊戯王デュエルモンスターズ基本用語集 定義はなし 2009-08-07 対角コモノイド上の余加群と古典観測 2009-08-07 舌が回らない 2009-08-10 Catyプロジェクト/ソフトウェアについて 2009-08-10 Caty:Jsonic型システムに向けての形式化 2009-08-11 別に夏休みは要らないけど 2009-08-14 Caty:JSONベース型システムの基本用語集 2009-08-14 お盆休みなのか? 2009-08-14 久々にJavaScriptでナンカして遊んでみる 2009-08-17 アクセス権限チェックを、モナドとコモナドで定式化してみる 2009-08-17 イレギュラーな予定 2009-08-18 伴意は「ばんい」じゃなくて「はんい」と読む 2009-08-19 カテゴリカル・モデリングに向けて 2009-08-20 Jsonic → Jcentric 2009-08-21 Jcentric型システムの宣言スタイル・スキーマ構文 2009-08-24 Jcentric型システム:プラグインによるユーザー定義型 2009-08-24 拾いものを無闇に捨ててはいけない 2009-08-25 教えるお父さんたち 2009-08-26 コーヒーを注文 その2 2009-08-26 職業がら、なのかな? 2009-08-27 Star Hacks! はてなスターの高度な使い方 2009-08-27 アラウンド・ホゲホゲ 2009-08-28 Jcentric型システム:ホスト型システムの要件 2009-08-31 ふつう、やらないよ 2009-09-01 マクスウェルの悪魔がこの世に降臨するとき 2009-09-01 大ショッカーの非人道的な行為 2009-09-02 Catyスクリプトの構文 2009-09-03 Catyとデカルト分配圏 2009-09-03 重い荷物 2009-09-04 分配法則を与える同型 2009-09-04 好きな芸能人は 2009-09-07 Catyスクリプト:まだ出来てないけどチュートリアル 2009-09-08 どう違う? 2009-09-09 Catyコマンド宣言の構文 2009-09-10 パズル:スワップ・マシンの並列プログラミング 2009-09-10 圏論:米田埋め込みと射の社会性 2009-09-11 キャティちゃん 2009-09-11 昨日の内容への謝罪+圏もどきから圏を作る話 2009-09-12 アラハン、オバハン 2009-09-12 最小抽象ファイルシステム仕様をセミフォーマルに書いてみる 2009-09-14 なんで勝手にそういうことするかなぁ 2009-09-14 パジャマのおっさんだらけ 2009-09-14 圏論:射を識別する基準 2009-09-15 はやしたてられた 2009-09-16 彼女は古いことをよく知っている 2009-09-16 知られたくなかった 2009-09-17 Caty:そろそろ公開の予定 2009-09-17 自選自薦エントリー・リンク集 2009-09-19 シルバーウィーク 2009-09-23 そういや、あの話はどうなったんかなー、郡司ペギオさん 2009-09-23 もう休みはいいや 2009-09-24 はける けど ぬげない 2009-09-24 ステップ式飲食店はイヤだなー 2009-09-29 Catyの目的とか方針とか:今日は前置きだけ 2009-09-30 Caty/Python Prototype-1 version 0.1.0 リリース 2009-09-30 余計なお世話でした 2009-10-01 Caty/Python Prototype-1 version 0.1.1 @ Bitbucket 2009-10-01 Catyの説明はもうちょっと待って 2009-10-02 分散バージョン管理系Mercurial こんなことも知らなかったの?>自分 2009-10-05 俺の辞書 2009-10-05 自動販売機 2009-10-06 Bitbucketの長時間ダウンで思ったよ、分散バージョン管理系ってほんとに素晴らしい! 2009-10-06 猫は好きなんだけど 2009-10-07 Catyスクリプトの分岐と例外処理の議論 2009-10-07 「とうちゃん」は無理 2009-10-08 Catyスクリプト:リリースしたからチュートリアル 2009-10-08 だからどうした? 2009-10-08 続・Catyスクリプトの分岐と例外処理の議論 2009-10-09 Catyスクリプトの分岐と例外処理の議論 その3 2009-10-09 ハードすぎるしりとり 2009-10-09 季節はずれの自由研究 2009-10-10 文字コードのイジワルジイサン 2009-10-13 おっ、百万 2009-10-13 コンピュータ系実務者のための双対性(概略) 2009-10-15 トイレの話 2009-10-15 ペラペラの表層、シッカリした内実 2009-10-16 Caty:悩まない事と悩む事 2009-10-16 いつだって君は意味不明 2009-10-19 フローチャートからマゾ・テストまで 2009-10-20 Catyスクリプトの分岐と例外処理の議論 中間決算 2009-10-20 いやな季節 2009-10-20 もう寝込む 2009-10-21 こりゃダメだ 2009-10-23 Catyに関する2つのお知らせ 2009-10-23 ソフトウェアの意味論は何のため/誰のために必要か 2009-10-23 当方記事には過ぎた続編、よみがえる妄想(([追記]見出しから「る」を取りました。「る」があると、「過ぎたは及ばざるがごとし」を連想されそうだから。用法としては、「ウチの息子には過ぎた嫁でございます」とか使う「過ぎた」です。「できが良すぎる」の意味。[/追記])) 2009-10-23 快復傾向 2009-10-23 確かになー 2009-10-24 どうでもいい一日 2009-10-26 「プレBPStudy」または「やっぱりパスタの会」 2009-10-27 ここにはデキモノができて欲しくないのに、割とできやすい場所ベスト3 2009-10-27 型チェックと型推論 2009-10-28 技術者/プログラマのための論理について、最近思うこと 2009-10-28 皇帝円舞曲 2009-10-29 「プレBPStudy」または「やっぱりパスタの会」の後日メモ 2009-10-30 やめて欲しいんですけど 2009-10-30 総称高階関数計算の練習:積モナドの乗法を書き下す 2009-10-31 BPStudy#26 お疲れさまでした、あと、感想/補足/反省とか 2009-11-02 Catyに関して重要で一般的な注意:表側と裏側は違う 2009-11-02 diagrammatic order記法は気持ちいい 2009-11-02 あれっ、あの顔は 2009-11-02 マイケル・ジャクソンの思い出(ただし、錯覚) 2009-11-04 Catyのインタプリタ=評価関数の表示的意味論 2009-11-04 Catyの論理的意味論:ホーア論理からはじめよう 2009-11-05 仲の悪い兄弟 2009-11-05 総称高階関数計算の練習:解答編 2009-11-06 浅海さんによるCatyの感想記事 2009-11-06 白髪 2009-11-07 Caty/Python Prototype-1 version 1.0.0 @ Bitbucket 2009-11-07 Caty:シェルフロントエンドの機能と構造 2009-11-09 カロウビ展開圏 2009-11-10 Caty:静的型検査の方針と枠組み 2009-11-10 カロウビ展開圏:実例 2009-11-11 またかよ>自分 2009-11-11 カロウビ展開圏:関手としてのカロウビ展開 2009-11-12 カロウビ展開圏の特徴付け 2009-11-12 論理:証明可能性と普遍妥当性 2009-11-13 Caty/Python Prototype-1 version 1.1.0 @ Bitbucket 2009-11-13 Caty:状況 2009-11-13 一線を越えたファッション 2009-11-16 風邪ひいた 2009-11-17 Catyスクリプトの例外処理 これでほぼ決まりかな 2009-11-17 これなら分かる! 超図解・ファッション用語 2009-11-18 不思議不思議、なんて面白い 2009-11-19 コパスタを食べる余会(意味不明) 2009-11-19 例外処理の記述:あー大まちがい、でも面白いなーヤッパリ 2009-11-19 危機管理 2009-11-20 はじめてのCatyサイトを作ってみよう 2009-11-20 データ型やプログラムを計算する 2009-11-25 JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう 2009-11-26 JavaScriptで言語処理系の勉強をしましょう:字句解析編 2009-11-27 typo フィイル 2009-11-27 圏論:モノかつエピな射 再び 2009-11-27 本日のtip:Emacsで、文字をアンパサンドによる文字参照に置き換える 2009-11-30 「晩に渋谷でパスタの会:双対編」(コパスタを食べる余会)終了 2009-11-30 シーケント計算と例外処理コード 2009-12-01 リビジョン管理システムを使える技術者はイケテいる 2009-12-01 色付き絵算と分合律 2009-12-02 テンプレートを使ってみよう 2009-12-02 圏論的Caty:コマンド宣言の向こうにあるもの 2009-12-02 耳かき 2009-12-03 圏論的Caty:ミニパイプライン 2009-12-04 Catyリリース4(Proto1-2.0.0)予定 2009-12-04 JavaScriptのクラスもどきで、getter/setter を使う 2009-12-07 Catyリリース4がまだなのに、リリース5, 6の話 2009-12-07 あっ、この痛みはぁ 2009-12-08 概括的な理解と細部への拘り 2009-12-09 JavaScriptで言語処理系の勉強をしましょう:構文解析準備編 2009-12-09 自分はオトナになったな、と思うこと 2009-12-10 コンピュータがクラッシュした 2009-12-11 CD-ROMにソフトウェアを入れるのはもうダメじゃないのか 2009-12-11 Catyスクリプトだけでノーロジック・アプリケーション 2009-12-12 Caty/Python Prototype-1 version 2.0.0 @ Bitbucket 2009-12-12 アナライズしよう 2009-12-14 あまりにも弱すぎるウルトラマン達、あまりにも無防備な光の国 2009-12-15 Caty/Python Prototype-1 version 2.0.1 @ Bitbucket 2009-12-16 チュートリアルを少し変更、おバカな設定例 2009-12-17 ラショネールなんて言ってる奴はどこのどいつだ 2009-12-17 分散バージョン管理系Mercurial:rename って何の意味があるの? 2009-12-18 Caty:サイトのハイパーリンク構造を把握する 2009-12-21 Catyの新スキーマ言語と型システムの必要性 2009-12-21 あなたって天才 2009-12-22 画面をクリアするために、Win32 APIをPythonから呼ぶハメになった 2009-12-24 またまたアレックスが 2009-12-25 続・耳かき 2009-12-28 Catyの総称(多相)型サポートに向けて 2010-01-07 くだらないから駄洒落 2010-01-08 MinGW/MSYSをインストールした(何度目かな?) 2010-01-12 HTTPメソッド、URL、そして標準化された動詞 2010-01-13 訂正補足:HTTPメソッド、URL、そして標準化された動詞 2010-01-14 そろそろ決着、HTTPメソッド、URL、そして標準化された動詞 2010-01-14 ユーザーインターフェースは難しい:依存関係がある設定項目をどう取り扱うべきか 2010-01-15 はてな記法のバグ見つけた、pppってゴミが出る 2010-01-19 コマンドライン:リダイレクトの挿入位置はとても自由 2010-01-19 プログラマの常識:変数と値 2010-01-20 RESTfulなWebサイトと拡張子を含むURLについて 2010-01-20 ブログエントリーを間違って消してしまった 2010-01-21 茶飲み話:関数とメソッドの相互変換 2010-01-25 平均値 2010-01-26 nginx(エンジンエックス)をWindows上で動かして、SSLとリバースプロキシーの実験をした 2010-01-26 アイスはございません 2010-01-27 素朴な疑問 2010-01-28 仮想ホストのSSLを集約することは無理なのか? -- 無理みたい 2010-01-29 Caty/Python Prototype-1 version 3.0.0 UNTESTED @ Chimaira.org 2010-02-02 BNF、EBNF、ABNF、まー正規表現だな 2010-02-02 わからないものに対して、真偽や善悪の判断をすべきではない 2010-02-02 ブログの操作をまた間違えた 2010-02-03 Caty: C4エンジン 2010-02-03 アンチ防衛コード派の立場は弱い 2010-02-04 圏論とはいわず、数理論理学の切り口でいってみようか>郡司ペギオ-幸夫さん 2010-02-05 僕がだんだんと郡司ペギオ-幸夫さんに批判的になっていった様子 2010-02-05 笑いが恐怖に変わるとき:江本勝さんと郡司ペギオ-幸夫さん 2010-02-06 目の付けどころがいいねー、そして、間違ってもいいと思うぞ 2010-02-08 「具体的に具体的に具体的に具体的に」(4回繰り返し)とはどういうことか 2010-02-08 これはバグじゃなくて仕様なんでしょう 2010-02-08 ネコ語、イヌ語、ネズミ語 2010-02-09 vsftpdの設定はヒドい 2010-02-09 サーバーサイドJavaScript 2010-02-10 オーバー圏、アンダー圏 2010-02-10 圏論の練習問題(マジ) 2010-02-12 Caty-Sites サイト 2010-02-13 また間違えた 2010-02-19 FIT/FitNesseと多重マークアップ/多重データ構造 2010-02-22 Caty:diagrammatic-order記法は気持ちイイ 2010-02-22 集合と要素 2010-02-23 S5を使ったスライド置き場 (Powered by Caty) 2010-02-23 同時に話さない 2010-02-24 ふざけたスパムメールだ 2010-02-24 子供に人気のタレントさんは 2010-02-25 郡司ペギオ-幸夫さんを絶賛している書評、という価値ある資料 2010-03-02 逆上がり 2010-03-04 カードの解説 2010-03-04 不快感をもよおす衒学的文章とはどんなものか 2010-03-05 おやつの時間 2010-03-05 おやつの時間 その2 2010-03-05 非決定性写像の圏におけるホーア式のモデル 2010-03-06 非決定性写像の圏におけるホーア式のモデル 踊り場・編 2010-03-08 ホーアテストの実行ログと色分け 2010-03-08 非決定性写像の圏におけるホーア式のモデル いちおう完結・編 2010-03-09 発見のある人生 2010-03-11 サブテンプレート処理について考える 2010-03-16 サブテンプレート処理について考える 単純化 2010-03-16 長方形は長くない 2010-03-17 GMail、スゲー。小さな親切、大きな感謝 2010-03-17 JavaScriptの有効無効で見た目を変える 2010-03-18 view-source URIスキームは、ChromeのみならずFirefoxでも使える 2010-03-18 パス名とグラフ構造とパンくずリスト 2010-03-19 EmacsのクレオールWikiモード 2010-03-19 ラムダ計算で破壊的代入はできるのか? 2010-03-23 「アバター」は危ない 2010-03-24 クレオールWikiマークアップの曖昧性が少し困る 2010-03-24 ファイルパス名の構成部分の、呼び名と定義 2010-03-26 CSSセレクタによるデータ抽出 2010-03-27 カジュアル過ぎるmicroformatsを少しだけ厳密に 2010-03-29 マイクロフォーマット(microformats)の蹉跌と希望 2010-03-30 マイクロフォーマットとクリーンHTML 2010-03-31 プログラマ/デザイナの境界としてのクリーンHTML 2010-04-01 Googleしりとり@4月1日 2010-04-01 クリーンHTML、Web API、CSSデザインはどう関係するのか 2010-04-02 Webアプリケーションの入出力と状態遷移 2010-04-03 しょうがないので、マイクロフォーマットのデータモデルを僕が考えた 2010-04-05 Webベースの分散アプリケーション 2010-04-05 番号が0からはじまる箇条書き 2010-04-06 最近のJSONスキーマを解説します 2010-04-07 キマイラ飼育記という語 2010-04-07 最近のCatyスキーマを解説します 2010-04-08 HTMLフォームで使うデータ型のJSONスキーマ 2010-04-08 ペイパルで寄付ができなくなった 2010-04-09 XMLからJSONへの変換をどうすべかねぇ 2010-04-09 山本陽平さんの『Webを支える技術』はWeb技術者に必携だな 2010-04-10 XMLからJSONへの変換はこうすべ -- eXtendedJSON-encoded XML 2010-04-12 3分間・URIテンプレート 2010-04-12 マイクロフォーマット(microformats) vs. マイクロデータ(microdata) 2010-04-13 マイクロデータ(microdata)を理解するために -- プロパティリストとマルチバリューのオブジェクト 2010-04-14 それは俳句じゃない 2010-04-14 それは駄洒落じゃない 2010-04-14 拡張JSONで表現したXMLの正規形 2010-04-15 MinGW/MSYSのbashを使うときの注意点 2010-04-16 JSONだってハイパーメディア -- JSONハイパースキーマ仕様をなんとかしたい 2010-04-20 次男と、渋谷にて 2010-04-21 WindowsでHOMEをどこに設定すべきかか? あー悩む! 2010-04-21 拡張JSONにDOM風APIを導入してXML処理 2010-04-22 お絵描きで学ぶ・無限正規ツリーとBNF(バッカス/ナウア形式) 2010-04-22 スッキリしたー! 2010-04-23 JSONスキーマ属性とその適用対象の一覧 2010年春・編 2010-04-23 個人デジタル出版で儲け、られそうにない 2010年春・編 2010-04-26 それも駄洒落じゃない 2010-04-26 カジュアル過ぎるWikiCreoleを少しだけ厳密に 2010-04-26 画像が出ませんでした 2010-04-27 Get Mac 2010-04-27 JSONにバイナリデータ 2010-04-27 スクラップ・キマイラ 2010-04-28 うわーーっ、これはぁ。… なんか涙がにじむ思い。 2010-04-28 これだからシェルは… 2010-04-30 その1:樋浦秀樹さんが亡くなりました 2010-04-30 その2:XMLへの招待 -- その技術と思想 第20回 (1999年12月) 2010-04-30 その3:テクノロジーの祝祭の後で 2010-05-03 それは駄洒落かも 2010-05-06 わたし負けましたわ 2010-05-10 インデックス付き圏のインデックス付き圏 2010-05-11 そんな方法で騙されているのか? >Windows Live 2010-05-11 インデックス付き圏の3つの例 2010-05-11 古いお金 2010-05-13 インデックス付き圏のグロタンディーク構成 2010-05-14 ベクトル空間の圏のグロタンディーク構成 2010-05-17 次男のすべらない話 2010-05-18 お笑いタレント、俳優、アイドル 2010-05-20 モダンな圏論の用語法に悩む 2010-05-21 あらためて東スポはえらい 2010-05-24 1 と 1.0 が等しいかどうか? グロタンディーク構成で考えてみる 2010-05-24 宮地眞理子さんの食いっぷりに感激 2010-05-24 開催国、開催クラブ 2010-05-26 Catyの次回リリースについて 2010-05-26 下ネタ 2010-05-28 Norton 360、仕事熱心なのはいいんだけどサ、それはヤメテ 2010-05-28 Windowsのジャンクションを使ってファイルシステムを使いやすくする 2010-05-31 はてなtrackbackモジュールが変になっている 2010-05-31 その日本語はどうなの 2010-05-31 そんなにいらない 2010-06-01 そっちの目的にも使われますよね、ヤッパリ 2010-06-02 しょうこおねえさんはすごい 2010-06-03 この機会にマスターしようぜ、正規表現、構文図、オートマトン 2010-06-04 不純な計算科学 2010-06-07 正規表現とオートマトン:なんだ簡単じゃん、JavaScriptによる実装 2010-06-08 Catyの正規表現型:なぜ明瞭正規表現なのか 2010-06-08 ストローがない 2010-06-09 マーキュリアル 2010-06-10 正規表現とオートマトン:イプシロン指標 2010-06-12 父親の年齢なんて聞いてない 2010-06-14 地図記号 2010-06-16 XJSON - JSON 2010-06-17 正規表現とオートマトン:JSONオブジェクトの妥当性検証 2010-06-18 正規表現とオートマトン:JSONオブジェクトの妥当性検証への補足 2010-06-21 だれが注目の人か 2010-06-21 わん 2010-06-22 これならいじれるぞ、2-圏の簡単な例 2010-06-23 Google GDataのXML-JSON変換、その使い方と使いどころ 2010-06-25 void型とunit型とoneway呼び出し 2010-06-25 ボブ・クックの「お絵描き大好き 量子絵図主義」 2010-06-25 監督は辛いよ 2010-06-28 いっちゃってるURL 2010-06-28 お風呂は食べない 2010-06-29 掛け算から足し算を作る(パズルとしてやってみよう) 2010-06-30 「掛け算ありき」から見えるエキゾチックな世界と真実の世界 2010-07-01 「最近閉じたタブをまた開く」が役に立たない(ことはない) 2010-07-01 べつにぃー 2010-07-01 何語で歌っている? 2010-07-02 パズルのネタ元と答:ぬあんと、コンヌ御大 2010-07-03 YouTubeをかたる悪質なスパムメール 2010-07-03 おっ、サッカーワールドカップ速報 2010-07-05 天気予報と正規表現と非可換演算 2010-07-06 よけるから大丈夫 2010-07-07 ひとりでできるもん! 天気予報 2010-07-07 モノイドだけで作る幾何空間 準備編 2010-07-09 コンヌの挑戦とプログラムの代数 2010-07-12 いわゆる「一元体」の正体をちゃんと考えてみる 2010-07-13 僕がエフイチにハマる理由 2010-07-14 その計算ならできる 2010-07-15 あの音は耳に残る 2010-07-15 難しめの言葉を使うときは辞書を引いてみようね >ニュース記者の人 2010-07-16 エフイチ大陸の発見と開発には日本人が大きな貢献 2010-07-20 はっきりと嘘だと分からないからタチが悪い 2010-07-20 もう一度 Google GData方式のXML-JSON変換の話 2010-07-21 2300年ほど昔の人が線形変換を定義したらどうなるの? 2010-07-22 JSONスキーマのフォーマット 2010-07-22 arXive.orgドメインは売り出し中 2010-07-22 僕がエフイチにハマる打算的理由(と、ステファネスク師匠) 2010-07-23 圏のクリーネスター構成 -- エフイチに触発されて 2010-07-23 増員計画の失敗 2010-07-26 圏論小ネタ:ヤン・バクスター方程式の圏論的な意味 2010-07-27 有限的に扱える集合 2010-07-29 Webサービスを設計するための単純明快な方法 2010-07-29 新手法のスパムメール 2010-08-02 圏のクリーネスター構成 もっと -- エフイチに触発されっぱなし 2010-08-05 プログラミングの魔導書 vol.1 まもなく予約締切 2010-08-05 三元束で、やたらにおおざっぱなコスト計算 2010-08-06 アクセスが多いのは 2010-08-06 闇のナントカ 2010-08-09 モナドとテンソル強度のサンプル 2010-08-10 「テンソル強度」を使っている人 2010-08-10 モノイド圏を自己関手の圏に埋め込む 2010-08-10 意味と表記 2010-08-11 Webサービスの設計: ハイパーオブジェクトとトリガー 2010-08-12 なにゴッコかな? 2010-08-12 ほうじょう 2010-08-16 死んだ父親がマスコミを信用しなかったこと 2010-08-17 双モノイドの簡単な例 -- 自然数の足し算と余足し算 2010-08-17 席をゆずられたら 2010-08-18 やっぱりこれからはフローチャートだな 2010-08-19 今どき「RPC vs REST」なんてテーマ設定に意味があるかどうか? 自分の頭で考えてみよう 2010-08-20 Webサービスの設計:Webの状態遷移図の描き方 2010-08-21 モナドとテンソル強度の楽しいお絵描き 2010-08-23 Caty/Python Public-Preview 0.1.0 (rel007) @ Chimaira.org 2010-08-25 Webサービスの設計: ハイパーオブジェクトはワークフローやインターフェースも運ぶ 2010-08-26 Webサービスの設計: ハイパーオブジェクトは設計を極端に単純化する 2010-08-27 似顔絵 2010-08-31 かくし絵 2010-09-01 ハイパーリンクはホントウに難しい 2010-09-02 Webサービスの設計: Webフローの図示法を再考する 2010-09-03 状態遷移指向Webサービス設計の課題:可視化したってダメみたい 2010-09-06 いまさらにHTTP通信とCOMET通信、そして双対性 2010-09-07 今朝言われたこと 2010-09-08 こんな簡単なトレース付きモノイド圏があったなんて 2010-09-09 オーバー圏/アンダー圏の簡単な例 2010-09-10 群の逆元とホップ代数 2010-09-13 ホップ代数の絵算 1:準備編 2010-09-13 松本薫(まつもと・かおり)さん、とんでもなくカッコイイ 2010-09-14 RFCにアクセスするURIテンプレート 2010-09-14 ホップ代数の絵算 2:割り算と逆元 2010-09-16 正規表現の意味論とその拡張 2010-09-17 最近のCaty:型システムとクリーネ代数 2010-09-18 JSONベースの型システムとミート付きクリーネ代数 2010-09-20 「恵比寿」にボットが反応したのか? 2010-09-20 休日 2010-09-21 Webサービスの設計:リンク集+お絵描きWeb設計 2010-09-22 ストレージの線形代数: 泥臭いデータ操作の洗練された定式化 2010-09-24 Wiki処理系を作る前に知るべきこと/考えるべきこと 2010-09-27 Wikiの要素を分類してみる 2010-09-30 Wiki構文はお尻がヤバイ 2010-09-30 日本語は難しい 2010-10-01 あなたのお友達ですよね 2010-10-02 ¥315×6 + ¥1,440×2 2010-10-04 @hiyama_on_caty でつぶやくかも 2010-10-05 ホップ代数の絵算 3:対蹠が反準同型射であること 2010-10-07 Catyとデータ型: だれががんばるの? 2010-10-08 二項演算の可換性と余二項演算の余可換性 2010-10-08 婚活パートナーエージェントの話題をもうひとつ 2010-10-09 echoで複数行を書き出す 2010-10-12 Linux/Unixコマンドラインでちょっとした事をするには 2010-10-13 Pythonを使ってみた -- あっち側にだけあるファイルをリストする 2010-10-13 ディレクトリを再帰的にコピーするには 2010-10-16 バードトラック -- 群論的なファインマン図 2010-10-18 写真の撮り方により印象が変わるアイドル 2010-10-19 Firefoxアドオン It's All Text! と Emacs を一緒に使う 2010-10-19 太陽系 2010-10-20 檜山の顔とCaty猫の絵 2010-10-20 絵算で見る「カザネスク/ステファネスク/ハイランド/長谷川の定理」 2010-10-21 Caty/Python Public-Preview 1.0.0 @ Chimaira.org 2010-10-21 さまざまな忘却関手 2010-10-22 トレース付き対称モノイド圏とはこんなモノ 2010-10-26 トレース付きモノイド圏の新しい定義 2010-10-26 指名手配 2010-10-27 Bitbucketのエラーページ 2010-10-28 おじぞうさまでした 2010-10-28 構文解析木とタグ付きJSON 2010-10-29 findコマンド、一番よく使う形 2010-10-29 未定義をちゃんと扱おうと思っている 2010-11-01 Wiki構文の問題はそんなに簡単なの? 2010-11-02 包含付き圏:対象を集合っぽく扱うために 2010-11-02 街で見た光景 -- 地下鉄階段編 2010年版 2010-11-02 骨格的な圏と圏の骨格 2010-11-04 有向グラフにサイクルを作らない方法 -- レベル関数 2010-11-05 スキーマ駆動の設計と開発:実例と共に 2010-11-08 JavaScript配列とJSON配列、ルーズとタイト 2010-11-11 お風呂でも寝るな! 2010-11-11 双対と随伴、そして左と右 2010-11-15 HTML文書内にJavaScriptで使う「見えないデータ」を入れる 2010-11-18 二重圏における交替律 2010-11-18 関手と自然変換:コゥゼンの記号法 2010-11-19 WikiCreoleのエスケープは比較的使いやすい 2010-11-19 ビーフジャーキー 2010-11-20 ShoppyBagにだまされました、ご迷惑かけて申し訳ありません 2010-11-22 CatyのJSONストレージとクエリ言語 2010-11-25 唐突に MongoDB の話 2010-11-29 MongoDBにおけるJavaScriptの利用 2010-11-29 色つき絵算 2010-11-30 CatyScriptで記述するCatyシェル 2010-12-01 CatyScriptで記述するCatyのリクエスト処理 2010-12-02 そんなわけはないだろうよ 2010-12-02 不定期開催「モニャダラセミナー」の趣旨説明書 2010-12-03 ワールドを使った計算 2010-12-03 模様にしか見えない 2010-12-06 続・ワールドを使った計算 2010-12-07 REPL方式のWeb処理 2010-12-08 少し言いまつがい 2010-12-10 MongoDB, BSON, SON, Ocument 2010-12-10 強そうな女性 2010-12-13 2010年末に再び考える、Catyスキーマとユーザーインターフェース 2010-12-14 コンパクト閉圏と絵算で理解する線形代数とシーケント計算(入り口だけ) 2010-12-14 線形代数とシーケント計算(入り口から一歩) 2010-12-15 若い時分に本を一冊読んでおくと、二,三十年後も役に立つことがある 2010-12-16 メイヤー先生の偉大さとCommand-Query分離 2010-12-18 アブラムスキーのネームとかフリップとか 2010-12-20 論理的言明を装った感情論は嫌い、という感情論 2010-12-21 CatyScript2.0の変数概念 2010-12-21 はてなのまかない 2010-12-21 インターネットすげー 2010-12-22 論理的であるかのごとくに装って、根拠のないイチャモンをつける 13+2 の方法 2010-12-23 CatyScript2.0のpar構文とデカルト積 2010-12-23 長年懸案の宿題が一部は片付いた、ということで … 2010-12-24 ハイパースキーマについて再び考えよう、っと 2010-12-24 練習 2010-12-25 サンタさん不信 2010-12-27 デカルト作用圏によるプログラムの意味論 (たぶん、その1) 2010-12-28 デカルト作用圏が面白い 2010-12-29 デカルト半環圏の定義を確認してみる(デカルト半環作用圏のために) 2010-12-30 Logica Universalis へのフリーアクセス、明日(大晦日)まで 2010-12-30 クリスマスは終わってしまったので、正月にでも(?) 2011-01-02 ハイパースキーマまでの道 2011-01-03 サブオブジェクト・クラシファイアーの素朴な説明 2011-01-03 正月のあいだの宿題 2011-01-04 JSON向けのシンプルセレクター 2011-01-04 年末年始の会話から 2011-01-05 ある種の再帰的あるいは多層的構造について 2011-01-05 データの部分構造とパート 2011-01-06 非交替的な積を持つ圏達 2011-01-08 デカルト閉圏を計算するスタックマシン、シーケント計算、カリー/ハワード対応 2011-01-08 声変わりも近いかもな 2011-01-11 関数で関手が表現できるって変でしょ、どういう仕掛けかな? 2011-01-13 モノ射の引き戻しはモノ射であること 2011-01-15 プログラミング言語の処理系と、デカルト圏の部分閉構造 2011-01-17 ガラポン抽選 2011-01-18 論理における「定義」とは何か 2011-01-19 4色ペンの緑色をどう使おうか 2011-01-22 入れ子の世界が大好きだけど怖い 2011-01-24 圏論からシーケント計算へ 2011-01-25 データの性質について考える 2011-01-27 圏の指数を表す記号法 2011-01-28 サッカー用語 2011-01-28 ホーア論理の圏論的な定式化 2011-01-29 子供達の独自ボキャブラリ 2011-01-31 この世で一番簡単なデカルト閉圏 2011-01-31 気分と目標とルール 2011-02-01 Firefox: オフラインモードのリロード 2011-02-01 デカルト圏の掛け算から作るインデックス付き圏の例 2011-02-04 Abuse of notation 2011-02-04 小規模な豆まき 2011-02-05 モナド的代数系と一般化クライスリ圏 2011-02-07 インスティチューションと型階層 2011-02-08 インスティチューションと Categories-as-Types 2011-02-09 難しい日本語の用法 2011-02-12 ホーア論理とシーケント計算を混ぜたような意味記述構文 2011-02-14 CatyScript コマンド呼び出しの意味論 2011-02-14 座標ってなーに? 2011-02-15 なぜ僕は操作的意味論に傾いたか 2011-02-15 評価シーケントの論理計算と操作的意味論 2011-02-17 意味記述のためのクロージャと記号表現 2011-02-19 sedの正規表現がひどい件 2011-02-22 JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう (その2) 2011-02-24 JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう (その3) 2011-02-25 データ・コード双対性、エルゴット繰り返し、ツインコードスタック抽象機械 2011-02-28 ほんとに君は古いことを知っているな 2011-03-01 JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう (その4 サブルーチン呼び出し) 2011-03-02 LinuxとWindowsにnode.jsをインストールしてみた 2011-03-03 短いテキストの国際化(Catyで採用予定) 2011-03-07 人間とソフトウェア 2011-03-11 node.js: モジュールの使い方 2011-03-12 地震 2011-03-13 地震:テレビ局は、バラエティ・お笑い・スポーツも流したほうがいい 2011-03-14 こんなとき、詩人も芸人も必要なんだと思う 2011-03-16 Dumas, Duval, Reynaud はこう発音する(らしい) 2011-03-17 「マイクロシーベルト/時」という単位のこと、心配なら自分で計算してみよう 2011-03-18 インデックス付き圏を使ってオブジェクト指向風計算を定式化してみる 2011-03-19 もう普通に働けば 2011-03-19 勘違いしていたこと 2011-03-21 15年後へ 2011-03-21 真偽構造が付いた圏 -- ホーア論理のために 2011-03-22 goto、大域変数、例外、双対性 2011-03-22 キング・カズ 2011-03-23 深夜電力で街を少しだけ照らしてよ 2011-03-24 気になる人々、名前の発音 2011-03-25 ホモトピー・ラムダ計算とホモトピー型理論 2011-03-29 tarのmanページ 2011-03-30 キング・カズのゴール 2011-03-31 Twin baby boys have a conversation 2011-03-31 これは便利、tarを使ってファイルをコピーする 2011-04-01 今日のひと言 2011-04-02 目線でフォーカス切り替え 2011-04-04 「わたしはウソをつきません」と言い張る命題やプログラムを書けるのか? 2011-04-05 別にどうというコトもないが、少し気まずかったこと 2011-04-06 アマゾンからのおすすめの本 2011-04-06 ホモトピー型理論の追加資料 2011-04-07 60年代フレンチ・ポップス 2011-04-07 内田裕也さんとか尾藤イサオさんとか 2011-04-09 いちパック5円のカイワレダイコンに関する次男の見解 2011-04-09 プログラミング言語・算術のスーパーハッカーとしてのゲーデル 2011-04-11 募金に協力 2011-04-12 Windowsタスクマネージャーがのっぺらぼうに 2011-04-12 震度4の地震のとき 2011-04-14 圏とその他の代数構造 2011-04-15 並列処理とホモトピーのGさん:プログラムと異空間の旅 2011-04-18 アドリブ 2011-04-19 靴の値段 2011-04-22 お絵描き圏論とCatyScriptの変数など 2011-04-22 それじゃ困るよ、Firefox 2011-04-22 だからイヤなんだよ 2011-04-26 お絵描き圏論を試したい人のために、Catyスナップショットを公開します 2011-04-26 変数なしプログラミングとお絵描き圏論 2011-04-28 ありがとう、辞書引き代理人? 2011-04-28 二重スパイ 2011-04-30 Catyのカインド: やたらに簡単な高階の型 2011-04-30 臨機応変 2011-04-30 連休にやること 2011-05-09 連休明け 2011-05-10 老眼 2011-05-11 3値または4値の論理の使いどころ 2011-05-12 4値の論理のベキ集合モデル 2011-05-13 内田裕也容疑者 2011-05-13 読み方が多い漢字 2011-05-14 何があったのだろう? 一年前の記事がブレイクしている 2011-05-16 それがなんなの? 2011-05-17 ブランさん 2011-05-19 お習字 2011-05-19 樹木希林さんはかく語りき 2011-05-20 プチリョンコとデマルチプレクサ 2011-05-20 関係圏とスパンの圏 2011-05-23 サーモスのパッキンについて 2011-05-25 余関係=関係の双対概念 2011-05-26 ツリーパターン入門 2011-05-27 「ツリーパターン入門」のツリーを、テキスト記法で表す 2011-05-30 樹形タプルの世界 2011-05-31 技術革新で、1, 2, ... と増えていくらしい数 2011-06-01 非デジタル・カメラ 2011-06-02 つれない態度:男同士編 2011-06-03 キリ番取りたい人は 2011-06-03 置換の圏から代入の圏へ 2011-06-08 その役にはなりきれない 2011-06-10 リビジョン(バージョン)管理システムに関して近ごろ思うこと 2011-06-11 いったいイツやめるんだ? 2011-06-11 代入の圏Subst[Σ]上のラムダ計算 2011-06-13 比較のスコーピング問題 2011-06-15 計算モデルに離散的ホモトピーが必要な気がするぞ [の入り口] 2011-06-17 なにごとも基本が大事 2011-06-18 強そうでエロい女性 2011-06-20 さらにリビジョン(バージョン)管理システムの話を少し 2011-06-21 ステファネスク師匠の厳密モノイド圏の扱い方 2011-06-22 檜山もマジメな記事を書くことがあったのだな 2011-06-24 ネアンデルタール算術 2011-06-27 放射線量の測定と公表 2011-06-28 ヒエェーーー 2011-06-28 プログラミング課題:第一象限の格子点をたどる 2011-06-29 その後の秘密基地 2011-07-01 XPathの要点を少し抽象的にまとめておく 2011-07-04 0と1は違う -- 型システムの集合的意味論とか 2011-07-08 XPathの構文を割と具体的にまとめておく 2011-07-11 可愛い圏 2011-07-12 内田裕也さん、釈放されて 2011-07-12 正直な会話 2011-07-13 ε記号、μ記号、ν記号 2011-07-14 フォローしている人の平均年齢を下げよう、かと 2011-07-15 いろいろな教室 2011-07-15 再帰的計算とμ 2011-07-19 『抽象によるソフトウェア設計』とAlloy、第一印象報告 2011-07-20 自然数の区間をAlloyで書いてみる 2011-07-21 エイトクイーン問題をAlloyで解いてみる 2011-07-22 Alloyで次数が一定のグラフを探す 2011-07-23 こういう褒め方もある 2011-07-23 どのくらい有名か 2011-07-25 Alloyで人生モデリング その0:予定と前提 2011-07-26 Alloyで人生モデリング その1:時間を含まない関係 2011-07-27 そんなには食べられない 2011-07-29 Windowsのcmd.exeとbashのどちらでも実行できるバッチファイルの書き方 2011-07-30 総和と総積の記号法 2011-08-01 明日はどっちだ? 2011-08-03 Alloyで人生モデリング その2:時間軸を設定する 2011-08-05 モノイドと有向グラフから圏を構成する 2011-08-09 水戸黄門 2011-08-11 XJSONのセレクター式/パス式 2011-08-12 はてなブックマークのbookmarklistがなんか変だ 2011-08-12 豊饒圏と似たナニカが定義できた 2011-08-18 JavaScript: 文字列のreplaceメソッドの第3引数 2011-08-22 スタート表現論復習会@CLTT読書会の感想など 2011-08-23 Windows上のPythonでグラフ描画: PyGraphvizインスールで一苦労 2011-08-23 雑談の効能:スピノールとか 2011-08-25 アーベル圏わかりませーん 2011-08-29 圏のデカルト構造と足し算構造 2011-08-30 1年たって、手書きから自動描画へ 2011-08-30 秘密基地:長男の場合 2011-09-01 なんだこれ? 2011-09-06 緩関手、反緩関手、強関手、厳密関手とか、おぼえられねー 2011-09-07 寺田さんに似てますか 2011-09-08 Firefox + Adobe ってサイテー 2011-09-08 高階の構造が簡単になってしまう現象 2011-09-09 マックレーンの五角形の絵 2011-09-09 ムカッ 2011-09-10 例外付き計算とグロタンディーク構成 2011-09-12 双対性と環境付き計算 2011-09-12 画像が出てません、chimaira.org お引越し中 2011-09-13 Python Imaging Library と IrfanView 2011-09-15 ジンギスカン焼肉 2011-09-15 画像共有サイト imgur 2011-09-16 ハイパーバリデーションに向けて 2011-09-20 try-catchの双対となる構造 2011-09-20 成長した兄弟 2011-09-21 エコ委員 2011-09-21 東京が水浸し 2011-09-24 落下する人工衛星のよけかた 2011-09-26 ハンブルグステーキ 2011-09-27 米田インフレーション 2011-09-29 アイレンベルグ/ムーア圏 その1 2011-09-30 アイレンベルグ/ムーア圏 その2:リストモナドのとき 2011-10-03 アイレンベルグ/ムーア圏 その3:Maybeモナドのとき 2011-10-04 図式順記法について少し 2011-10-04 起き上がれるロボット 2011-10-05 ペット、猫、犬 2011-10-06 アマゾンのおすすめが超能力過ぎて不気味だ 2011-10-07 セグメンテーションした広告戦略 2011-10-10 代数、モノイド、マグマ 2011-10-11 双代数と双モノイド 2011-10-11 立ち食いそば屋 2011-10-14 WebアプリケーションフレームワークCatyの現状と今後 2011-10-18 ホップ代数の法則達の絵 2011-10-18 署名と筆跡 2011-10-20 モノイドだけで作る幾何空間 復習編 2011-10-22 アーベル圏のほうから来ました 2011-10-24 アーベル圏のほうから来ました:補足 2011-10-24 交替律の色付き絵 2011-10-25 交替律と分合律 2011-10-25 作用と例外を含む計算の一般化クライスリ圏 2011-10-27 これはおバカではない 2011-10-28 お菓子屋さんは道路のなか 2011-10-28 モナドのたぐいとフレイド圏 2011-11-02 インデックス付き圏のフビニ/グロタンディーク同値 2011-11-02 齟齬 2011-11-07 大量のモナド類似物を取り扱う方法:参考文献 2011-11-08 WebアプリケーションフレームワークCatyの特徴と方向性 2011-11-09 大きなラムダ式/小さなラムダ式 2011-11-10 インスティチューションとホーア論理 2011-11-11 Caty: 識別子の日本語化で一苦労したけど、日本語だと分かりやすい 2011-11-11 斬新なデザインのWebページ 2011-11-15 悟りやヒラメキがほんとに大キライだ 2011-11-16 ユースケース図もどき、とか 2011-11-18 Alloyの矢印記法と、モノイド閉圏としての関係圏 2011-11-18 これは対価に値する 2011-11-22 Alloy、コンパクト論理、関係圏 2011-11-24 デカルト圏、こんな定義もあります 2011-11-28 ホモトピー・ナントカ 2011-11-29 大阪都構想 2011-12-02 ホモトピー同値は何故重要なんだろう 2011-12-05 JavaScriptでシーケンシャルな作業をゆっくりと行う方法 2011-12-06 JavaScriptでnewが不要なコンストラクタ 2011-12-08 ホモトピー変形と自然変換 2011-12-10 その呪文を言ってはいけない 2011-12-10 ムスカの人 2011-12-12 順序付き関係の圏 2011-12-13 型宣言、ホーアトリプル、関数定義は同じもの 2011-12-15 CatyScriptで無限に動き続けるFizzBuzzが書けた 2011-12-19 フローチャートを復権させよう -- 2020年代のプログラミングへ 2011-12-20 これはひどい誤解だ -- フローチャートは手続き型…だってぇー?! 2011-12-20 エエエーッ、女優さんばっかり 2011-12-21 そんなとき何と言うか 2011-12-21 バルセロナ vs サントス 異聞 2011-12-23 何年か前のクリスマスには 2011-12-29 2011年から2012年にかけて 2012-01-04 古典論理のシーケントとコマンド: カリー/ハワード対応 2012-01-05 抽象的と具体的、自分の日本語が変で困った 2012-01-05 筆跡が父親そっくり 2012-01-12 圏論の筆算としてのシーケント計算 2012-01-13 シーケント計算と圏論(続きみたいな) 2012-01-13 似てる? 2012-01-17 bashの $( ) 2012-01-18 操作的意味論と、不純な表示的意味論 2012-01-20 ラベル付き有向グラフが関手であること 2012-01-24 少年隊は遠くなりにけり 2012-01-26 型推論に関わる論理の概念と用語 その1 2012-01-28 型推論に関わる論理の概念と用語 その2 2012-01-30 型推論に関わる論理の概念と用語 その3 2012-02-01 喫茶店とは何か 2012-02-02 型推論に関わる論理の概念と用語 その4:JavaScript風の擬似言語 2012-02-03 おつかれさま 2012-02-07 型推論に関わる論理の概念と用語 その5:型付けの簡単な例から型判断へ 2012-02-09 Catyと型推論 2012-02-14 出来の悪い演繹系に関する理論 2012-02-14 寒いとホントにダメェー 2012-02-15 はなうた? 2012-02-20 型推論に関わる論理の概念と用語 その6:substitutionの記法 2012-02-21 サラダバー 2012-02-21 普通の日本語? 2012-02-22 最新のMercurialにした(マヌケな話) 2012-02-24 ソフトウェアのインストールや更新はやっぱりメンドクサイ 2012-02-24 ワタミ従業員の過労・自殺に関して 2012-02-28 猫はいない 2012-02-28 足が速いと有利 2012-03-02 大域計算モデルと局所計算モデル 2012-03-03 ティーしましょう 2012-03-05 Pythonから呼ぶWin32 APIがうまく動かない件 2012-03-06 うけねらい? 2012-03-06 そう言われても 2012-03-08 Google検索がエラーしている 2012-03-09 Nginxをダウンタイム・ゼロで入れ替える方法 2012-03-12 便利で超強力なWSGIサーバー uWSGI を使ってみよう 2012-03-13 大震災から1年の記事は書けなかった 2012-03-15 PK(ペナルティキック) 2012-03-21 最近知った小ネタ その2:Windowsで使えるless 2012-03-21 最近知った小ネタ: PythonはZIPファイルを実行できる 2012-03-23 スノーグローブ現象 再び 2012-03-26 SLOCCountが動き出すまで 2012-03-27 スノーグローブのなかの小人さん達 2012-03-28 SQLite Managerを使って眺めると 2012-03-29 関数の適用や結合(合成)の書き方 2012-03-30 Dサービス 2012-03-30 上から目線解説 2012-04-02 エイプリルフール 2012-04-02 計算モデル: 大域と局所、不純と純粋 2012-04-03 モノイドから得られるモナドを特徴付けるには? (よくワカリマセン) 2012-04-05 型理論ってば 2012-04-06 ソフトウェアにとって大事なこと: 正しさが判断できること 2012-04-06 猫の気持ち 2012-04-07 お願いした続編です: Alloyで人生モデリング 2012-04-09 メイヤー先生からモナド類似構造へ 2012-04-10 一人称 2012-04-11 メイヤー代数、メイヤー指標、メイヤーオートマトン 2012-04-12 すごいグラフ処理ライブラリNetworkXの使い方 2012-04-14 メイヤー代数/メイヤー加群の圏 2012-04-16 踊る 制服の人たち 2012-04-17 localhost:8000 に至る道 2012-04-18 3, 5, 8 2012-04-18 格闘技のようなプロジェクトXのような 2012-04-20 Google映画検索がなくなった? 2012-04-20 メイヤーオートマトンに関するマイヒル/ネロードの定理を宣伝する 2012-04-23 目から漢字を覚えると 2012-04-26 またインデックス付き圏が出てきたけど、これはどうなっている? 2012-04-27 順序集合の上でモナドなど 2012-04-28 わーい、モナドのインデックス付き圏が作れる 2012-04-28 連休に 2012-05-01 Pythonで使用できるエンコーディングをすべて列挙:無理矢理にワンライナー 2012-05-02 加群とオートマトンとインデックス付き圏の転置 2012-05-07 デジタルなモノイド 2012-05-10 いつまで目の敵にしている? 2012-05-15 Catyのアプリケーション、ライブラリ、コマンド 2012-05-16 2次元の圏における米田の補題がわからない 2012-05-17 酔っぱらってバカなことを言うより、酔っぱらって小難しいことを言うほうがウザイ 2012-05-18 発音サイトForvoの反応が早い 2012-05-18 計算モデルに使えそうな2次元の圏:フレーム付き双圏 2012-05-22 キマイラ飼育記のキーワード 2012-05-23 スベルト圏 2012-05-23 トランザクションの代数、ちょっとだけ 2012-05-24 ジェイコブ・ルーリー : 同時代の天才 2012-05-28 テスト付きクリーネ代数とその使い方 2012-05-29 テスト付きクリーネ代数の圏論的な定式化 2012-05-30 うれしそうだな 2012-06-01 フローチャートをめぐる迷信と妄言と愚昧 2012-06-04 役に立ちそうだが奇妙な圏 2012-06-05 続報・役に立ちそうだが奇妙な圏: コレ、使えそう 2012-06-07 奇妙じゃなかった、これは役に立つ圏 2012-06-08 構造忘却関手 2012-06-09 今週見つけた圏 2012-06-12 localhost:8000 に至れない 2012-06-12 家出 2012-06-13 25個のクールで変な時計たち 2012-06-14 2012年、2013年、2014年 … と、結局次元は変わらずこの世は続く 2012-06-14 コンパクト閉双圏 2012-06-15 コンピュータに解かせるのにヨサゲなパズル(自分でやってもいいし) 2012-06-16 メイヤー代数と一般化クライスリ構成 2012-06-18 ロバストネス図は素晴らしい 2012-06-19 高階関数を持たないが型の順序を持つラムダ計算 2012-06-20 Catyの特徴と機能をイメージできるようなオハナシ 2012-06-20 Catyの近況 2012-06-22 3D映画が苦手な人もいます、2D版もお願いしますよ 2012-06-22 結果から原因へと考えること 2012-06-25 いまさらに音読み・訓読み 2012-06-27 抽象構文記法に基づく構文記述と一般代数系 2012-06-28 温度計 2012-06-29 ゲーデルの発想の応用としてのメタプログラミング、そして妖精さん達 2012-07-02 URLに関する議論 -- なぜ僕はクエリパラメータを擁護、ときに推奨するのか 2012-07-03 いかにして合意と伝達の負担を減らすか: URLを例として 2012-07-04 秘密の質問 2012-07-05 ハイパーリンクは何を繋ぐのか 2012-07-06 ハイパーリンク設計をサーバーサイド設計に従属させるべきではない 2012-07-11 ハイパーメディア・アプリケーションをどう捉えればいいのか 2012-07-12 ハイパーメディア・アプリケーションにおける「サバー vs. クライアント」の問題 2012-07-17 もう少し、ハイパーメディア・アプリケーションについて 2012-07-17 思考実験: HTMLのa要素はナシにしてform要素だけを考える 2012-07-20 なにかが抜けている -- Webと関わる人間はどこにいる? 2012-07-23 非決定性写像の解釈 2012-07-24 米田埋め込みが強力すぎるので具体的計算が出来ない人になってしまう 2012-07-25 大域名前空間を汚しまくっているJavaScriptライブラリを単一名前空間に押し込める方法 2012-07-30 デカルト圏の部分閉構造とメタ巡回構造(たぶん前編) 2012-08-02 はてなが腐っていく? 2012-08-02 はてなのUIが腐っている 2012-08-02 アリ? 広告?? 2012-08-02 柔道女子・松本薫選手 2012-08-03 はてなダイアリーは死ぬのか? 2012-08-04 要約版・明瞭正規表現 2012-08-06 明瞭正規表現と扱いやすいオートマトン 2012-08-07 宇宙のリアリティ 2012-08-09 CSSセレクターを、「現在・過去・未来」の観点から分類する 2012-08-10 CSS3-JQuery時代のツリーパターン記述 2012-08-13 分散バージョン管理システムは誤解されやすいイノベーション(ジョエルも言っている) 2012-08-14 JavaScriptで少数の大域的名前だけを定義したいとき 2012-08-14 ボブ・クック教授の講義 2012-08-15 Simple XML/HTML Template Engine (Sixteen) 2012-08-16 Sci-Fi で画像検索 2012-08-16 気持ちの問題ではない 2012-08-18 CatyScriptと総称ラムダ計算 2012-08-20 letrecとwhere 2012-08-21 一般化クライスリ構成を探して 2012-08-22 クライスリ拡張手 2012-08-22 一般化クライスリ拡張の例 2012-08-23 ネクタイの話 2012-08-25 letrecと不動点方程式とトレース付き圏 2012-08-25 なんか異常なアクセスが 2012-08-28 CatyScript2.0が完成 2012-08-29 ダウンロードも気にせずにどうぞ 2012-08-31 Mercurial、この程度知ってるだけでけっこう使えるよ 2012-09-05 インデックス付きクライスリ拡張 2012-09-07 CatyScriptと環境変数とテストのこと 2012-09-08 それは誠意か? 無駄か? 2012-09-11 テキストとバイナリー -- いつでも頭痛のタネ 2012-09-12 GMOのゲームでは、ユーザーが“誤って”メールアドレスを入力すると赤の他人にメールが飛ぶ 2012-09-12 日時の表現に関して、これは文化的な差異なのか? 2012-09-13 集合と論理の練習問題: ツリー状の集合族 2012-09-14 イヌネコ、今日だいぶ賢くなった 2012-09-14 妖精さん、小人さん、イヌネコ、自動テスト 2012-09-18 IBMのWeb広告 2012-09-18 未来のために過去が必要だ 2012-09-19 状況と必然性 2012-09-21 何も分からないままに望月新一氏のInter-universal理論について語ってみる 2012-09-24 人生は長いか短いか 2012-09-27 Chromeのタブとブラウザのショートカットキーの話 2012-09-27 望月新一氏のABC予想証明に赤信号? 2012-10-03 有向グラフを表現するデータ形式について 2012-10-04 JavaScriptのfor-in文は、どうにも馴染めない 2012-10-05 双積を持つコンパクト閉圏の特殊なものが可換半環 2012-10-09 スキンヘッドの人 2012-10-11 冗長な操作 2012-10-13 ノルム付き集合 2012-10-15 デジタル・ノルム付き集合と列挙 2012-10-16 望月新一氏のABC予想証明・さらに続報 -- ささいな間違いだったようです 2012-10-17 デジタルな総和ノルムの表面積関数の例 2012-10-19 アジアのサッカー 2012-10-22 自民党の石破茂・氏 2012-10-23 Catyを紹介するために、画面キャプチャー動画を作ってみたよ 2012-10-23 はじめてやった、パソコン画面を動画にすること(デスクトップ録画)とYouTube登録 2012-10-24 続けてもう1本、Catyを紹介するための動画です 2012-10-25 最近のブラウザは、ネイティブJSONサポートがあるんだね 2012-10-26 bitbucketはもう信用する気になれない 2012-10-27 さらにCatyの紹介動画 2012-10-31 とりあえずbitbucketは使い続けようと思う 2012-10-31 ラベル付き遷移系のIO結合 2012-11-01 「Catyの紹介」の再生リストと「006: アプリケーション」 2012-11-01 はてなダイアリーの外部サービス連携をONにしてみた 2012-11-02 bitbucketの勝手にカラーリングが割と便利かも 2012-11-02 中島みゆきさん 2012-11-05 東京ラーメンショー2012 2012-11-07 典型的な2次元の圏:双圏 その1 2012-11-08 非安全行動って? 2012-11-09 ゾンビカフェって、勝手にメール出す? 2012-11-09 素数を感じる 2012-11-13 関手の極限と表現可能関手の話題 2012-11-14 メイヤー指標 2012-11-16 JavaScriptの関数には、やたらに何でも突っ込める 2012-11-20 マッチ 2012-11-21 CSSのテーブル的displayって、めちゃくちゃ便利だわー 2012-11-26 コンストラクタやクローニングの表示的意味論:多オブジェクト系とフォック構成 (1) 2012-11-27 Catyにおけるメイヤー指標 2012-11-28 指数法則に類似のセクション公式 2012-11-30 インターネットはテレビに負けた 2012-12-05 いいかげんに付きまとうのはヤメてくれ 2012-12-06 ソフトウェアをデプロイするためのソフトウェア 2012-12-06 ニュースの文言がパズル 2012-12-07 それ、おいしいのかな? 2012-12-10 どうでもいいけど、掛け算の順序の話 2012-12-12 集合の添字族とユニオン型とコタプル構成 2012-12-13 スキーマと集合の添字族とデータ型の構成 2012-12-13 セールスメール配信停止の手続き 2012-12-15 クラブワールドカップ2012 準決勝@横浜 2012-12-18 年末とは別な理由で忙しい 2012-12-19 マトリックスとツリー 2012-12-24 今年のクリスマスは 2012-12-26 束縛子(binder) 2012-12-29 個人デジタル出版で儲け、られそうにない 2012年末・編 2012-12-31 今年の年末年始は 2013-01-02 あけましておめでとうございます 2013-01-04 Goubaultさんの名前が聞き取れない 2013-01-04 サービスプランニングについて 2013-01-08 インターネット繋がった 2013-01-09 なぜインターネットに繋がらなかったのか 2013-01-09 ラーメン評論家? 2013-01-10 サービスプランニングとCatyの構造・機能 2013-01-12 Mercurialとbitbucketを使いはじめるには 2013-01-15 Catyのマスコットキャラクター猫「キャティちゃん」ができたよ! 2013-01-17 圏論の練習問題:モノイド二重圏の定義の同値性 2013-01-18 二重圏の具体的な定義 2013-01-19 二重圏の簡単な例:非負行列の順序構造 2013-01-21 二重圏のもっと簡単な例:圏の可換四角形の二重圏 2013-01-23 双対とニョロニョロ 2013-01-24 圏係数の行列の圏 2013-01-25 ベキ集合ファイブレーション 2013-01-28 デイヴィッド・スピヴァックはデータベース界の革命児か -- 関手的データモデル 2013-01-29 スピヴァック理論に行き着くまで -- 遠くにルーリーを眺めながら 2013-02-01 普遍的なグロタンディーク構成? 2013-02-02 見通せる人と見通せない人 2013-02-05 関手的データモデルをどう説明するか? 考えてます 2013-02-06 タチの悪いエリートとは 2013-02-07 関手的データモデル雑感へのメモ 2013-02-07 関手的データモデル雑感: 正規形とかジョインとか 2013-02-08 関手的データモデルと二重圏とアニメーション 2013-02-09 適切な握力 2013-02-09 関係圏と超コンパクト論理 2013-02-11 衝撃的なデータベース理論・関手的データモデル 入門 2013-02-11 関手的データモデルの説明を書いてるよ 2013-02-14 ワンピースの女性キャラ 2013-02-15 関手的データモデルが変える世界 2013-02-16 スパンの圏の構成に疑問 2013-02-18 関手的データモデル入門 2:統一的に制約を書く方法 2013-02-19 ラーメン評論家? その後 2013-02-19 関手データモデル入門 2.1:名称変更のお知らせ(それだけ) 2013-02-22 関手データモデル入門 3:とても便利なスピヴァック流パス記法 2013-02-26 ZIPアーカイブ作成で失敗したぁ 2013-02-27 pygraphvizで自己ループ辺、多重辺が描けるようになった 2013-02-28 JavaScriptに近いラムダ計算系 2013-03-01 いまどき.comファイル 2013-03-02 問い合わせ言語で使う論理演算子と基本述語 2013-03-04 MongoDBをしゃぶり尽くしたくなった 2013-03-04 スピヴァックの圏論教科書 Category theory for scientists 2013-03-05 スピヴァックによる圏論文献案内と、彼の本の位置付け 2013-03-05 足と脚 2013-03-06 スキーマとインスタンス -- 一般関手モデル 2013-03-08 自動リンキングについて考えてみた 2013-03-12 一般関手モデル:インスタンスの余タプリングと貼り合わせ 2013-03-13 一般関手モデル:インスタンスのモノイド積とテンソル積 2013-03-14 導来圏と蓬来軒 2013-03-15 JavaScriptでユーザー定義の二項演算子 2013-03-15 ハッシュマップの二項演算とその法則性 2013-03-16 多品種少量データとMongoDB 2013-03-18 代数と余代数、クラスと余クラス 2013-03-19 桜がチラホラ 2013-03-21 今日の桜 2013-03-22 余代数を知りたいなら、これだ 2013-03-23 一般関手モデル:相対スキーマと相対インスタンス 2013-03-25 用語法/記号法/図示法は、ほんっとうーに方言が多い 2013-03-26 圏と代数と余代数 2013-03-26 結果の豊かさか、それとも適用範囲の広さか 2013-03-27 Alloyを理屈っぽく考えてみようと思う 2013-03-29 一般関手モデル:「圏の表示」の圏 2013-03-29 目玉が動くところ 2013-03-30 圏と関手をできるだけ簡単に書き下す方法 2013-04-01 一般関手モデル:インスティチューションとの関係 2013-04-01 桜の季節のレストランは 2013-04-02 一般関手モデル:どこを一般化? 2013-04-04 関手データモデルからの教訓とノウハウ 2013-04-05 関手を順序付ける:subfunctor と partial functor 2013-04-06 えっ、僕のエントリーが関係してた? んじゃ … 2013-04-06 桜は散った 2013-04-06 関手の切った貼った 2013-04-08 アルコール・ハラスメント 2013-04-08 関手データモデル入門 4:ためらってしまう心を取り除く 2013-04-11 “記号の乱用”を実装すべきかもしれない 2013-04-12 渡辺竜・著『レスポンシブWebデザイン』はとても良い本だ 2013-04-13 Catyに出現する名前達 2013-04-15 ologとスピヴァックのDreams 2013-04-18 零に逆数があっても別にかまわない 2013-04-22 モノイドをモノイドに作用させたら米田埋め込み 2013-04-22 主キー/外部キーなんてドーデモイイ 2013-04-23 絵で分かる! 主キー/外部キーのアホらしさ 2013-04-24 関係データベースの第1正規形はナンセンス 2013-04-25 机 2013-04-25 関手に相対的なオーバー圏 2013-04-26 「グロタンディーク」って言ったらカッコイイのか? 2013-04-30 関係データベースの第n正規形もほぼナンセンス、そしてだから… 2013-05-01 いまの人だれ? 2013-05-01 これで解決!? 2013-05-04 圏のファイブレーション 2013-05-04 東急東横線の渋谷駅は地下5階 2013-05-06 もう連休も終わりじゃん 2013-05-07 RDFの使える部分は? 2013-05-10 Graphvizでイコール風(二重線)の辺を描くには 2013-05-10 ファイブレーションにおけるデカルト持ち上げによる平行移動 2013-05-15 なんで今さらにRDFなん? 2013-05-17 気が散る日々 2013-05-18 例外モナドと随伴関手のプログラム的解釈 2013-05-20 あわてて両モナドやメイヤー代数を復習する 2013-05-21 メイヤー代数/メイヤー加群の定義を仕切り直す 2013-05-22 セグメンテーションされた広告 2013-05-23 両モナドの基礎を固める 2013-05-24 デイヴィッド・スピヴァックを紹介する2つのニュース 2013-05-24 両モナドのアイレンベルク/ムーア構成 2013-05-25 僕は嫌いなのだが、バイダイレクショナルな自然変換計算はこうする 2013-05-25 再びモナドへ 2013-05-27 ホットな話題 2013-05-27 モナドにおける「拡張」とは何なのか? 色々と計算してみる 2013-05-28 最強のモナドとモナド工場の秘密 2013-05-28 最強モナドのアイレンベルク/ムーア圏 2013-05-30 Web上で発生する膨大な量の不愉快と困惑 2013-05-31 表現、加群、前層、インデックス付き圏、導来子 2013-06-04 グラフとツリーと余反映的部分圏 2013-06-05 チェックマーク 2013-06-05 絵がうまい! 2013-06-06 移動のコストとしての距離 2013-06-08 右カン拡張が、自然変換のラムダ計算における指数型らしい件 2013-06-10 なんかのお絵描き 2013-06-10 カリー/ハワード対応の新しい仲間 2013-06-11 つわ者達の世界 2013-06-11 独身男性にもコウノトリはモナドを運んでくるのか 2013-06-12 X for Xxx 2013-06-13 小額決済は大変です 2013-06-14 絵算したい人のためにオススメする3つのストリング図解説 (とオマケ) 2013-06-15 絵算(ストリング図)における池袋駅問題の真相 2013-06-17 三浦さん 2013-06-18 キュリアの絵算 2013-06-18 大きなフィギュア 2013-06-19 デジタル半ネイティブ 2013-06-21 ホム関手が指数とみなされる理由 2013-06-21 対象と射を関手と自然変換に格上げする方法 2013-06-22 カン拡張っぽいアレコレ 2013-06-24 続・ホットな話題 The HoTT book 刊行! 2013-06-25 メイヤー流の契約のあいだの強弱関係 2013-06-26 メイヤー流の契約となんでもケーキ屋さん 2013-06-28 歩道橋が撤去される 2013-07-01 人はどのように“記号の乱用”をしているのか 2013-07-02 zipが自然変換だという話 2013-07-03 自然変換としてのzipをCatyScriptで書いてみた 2013-07-05 名前の削減問題からインスティチューションへ 2013-07-06 抽象度が足りないと苦労する 2013-07-10 吸収モノイドを作る:計算科学にもエフイチの影? 2013-07-11 ガンソ・キムラヤ 2013-07-11 トポスとHoTTと象の絵 2013-07-12 どんき 2013-07-12 メイヤー代数やメイヤー加群はまだ整理不足 2013-07-13 トランザクションの3つの方式 2013-07-16 モナドにおける「拡張」の補遺:アンクライスリ化かな 2013-07-17 楽観的並行性制御 2013-07-19 メイヤー系のインデックス付き圏 2013-07-22 本物 2013-07-23 ガンソ・キムラヤ 続報 2013-07-23 ネコも状況をみて我慢するのか 2013-07-24 確かに見たぞ、証拠はないけど 2013-07-26 MongoDBにJSONオブジェクトを保存するときの注意 2013-07-26 カミナリの写真 2013-07-27 NoSQLデータベースのメリット・デメリットを考えてみる(やや圏論風) 2013-08-01 Linked Open Data 2013-08-02 オードリー・タンさんとニュージーランドの筆算 2013-08-02 今週書いたブログ・エントリー 2013-08-06 半群の上の畳み込み積 2013-08-07 JavaScriptと、ある種のツリー構造 (1) 2013-08-07 簡単すぎて気付かない 2013-08-08 JavaScriptと、ある種のツリー構造 (2) 2013-08-09 JavaScriptと、ある種のツリー構造 (3)レンダリングの方針 2013-08-09 猛暑なので、以前の事務所を思い出した 2013-08-12 JavaScriptと、ある種のツリー構造 (4)だいたいこんな感じ 2013-08-13 Vネック 2013-08-15 Firefox 22.0 のドラッグ・アンド・ドロップで、なんか変な挙動 2013-08-20 それはバグか仕様か -- Firefox のドラッグ・アンド・ドロップ 2013-08-20 可算な総和可能性 2013-08-21 「オニイチャン」はやめた 2013-08-22 あー、ビックリした。ThinkPadバッテリー死亡 2013-08-23 自然変換の計算法 DOTN二号 2013-08-24 ブログ記事の更新間違いをした 2013-08-24 圏論の計算を劇的に簡単にするための考察 (1) 2013-08-27 キュリアの格上げによる総称の解釈 2013-08-29 昨晩のこと 2013-08-30 退化と成長 2013-08-31 関係を表す矢印の形をどうしようか? 2013-09-02 アリティ付きフラット・ラムダ計算 (1) 2013-09-03 アリティ付きフラット・ラムダ計算 (2):モジュールの概要 2013-09-04 ラムダ計算について2013年に思うこと 2013-09-05 デシリットル問題 2013-09-06 なぜか「デシリットル問題」に反響が 2013-09-10 foldrとfoldl 2013-09-13 MongoDBのmongoimportでハマった:変なJSON形式 2013-09-13 はてなダイアリーのダウンロード・データ 2013-09-14 続・はてなダイアリーのダウンロード・データ